2025年2月の記事一覧
今日の給食 2.27(木)
今日の献立は、「わかめごはん」「牛乳」「五目厚焼き玉子」「おかか和え」「おでん」です。
江戸川っ子宣言を達成しよう!
学級委員を中心に9月から行ってきた江戸川小中学校をよりよくするための活動『江戸川っ子宣言を達成しよう!』です。まとめを紹介します。
今日の給食 2.26(水)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「レバーカツ」「きんぴらごぼう」「けんちん汁」です。
『ミラクルランドにようこそ!』 ~2学年生活科
『ミラクルランドにようこそ!』
『ミラクルランドは、2年生が「風の力、ゴムの力、なげる力、ころがす力」の4つの力を使ってオモチャをつくりました』
『ぜひ、楽しんでください』
2年生が一生懸命つくったオモチャで、1年生を歓迎します。
ミラクルランドから帰ってきた1年生にインタビュー。
『風で、車が動くのがおもしろかった!』
『ゴムでロケットを飛ばすオモチャがすごかった!』
『うまくいかなかったときに、2年生がサポートしてくれたのがうれしかったです!』
2年生は、
『一緒に遊べて楽しかった』
『ちょっとうまくいかなくて悔しかったです。』
『1年生が来てくれたのもうれしかったし、笑顔が見れたのがよかったです!』
しっかりと1年生をリードする頼もしい2年生でした。
〈今日までの準備の様子〉
〈ミラクルランドにようこそ〉
ただしいお箸の使い方 ~1・2学年食育授業
1年生は、「からだからのおたより」というテーマで、栄養のバランスよく食事をすることの大切さについて学習しました。
2年生は、「おはし名人になろう」というテーマで、正しいお箸の使い方について、実際に練習しました。
『給食のメニューで、毎日が唐揚げだったらどう?』
『バランスがとれてないから、だめです。!』
今日の給食 2.25(火)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「生揚げのマーボーあんかけ」「華風和え」「中華スープ」です。
放送委員会から、明日・明後日に公立高校の受検に挑む先輩方へ、エールのメッセージと音楽が贈られました!
松の木
江戸川小中の正門には、大きな「松の木」があります。
この木は、江戸川中学校時代からずっと私たちを見守ってくれています。
今日は、剪定をお願いしました。
お話を伺うと、この松は『多行松(たぎょうしょう)』といい、なんと、樹齢が200〜300年になるそうです。
この街を、ずっと見守っている松。これからも、大切にしていきます。
保護者会 ~5・6学年
今日は、5・6年生の授業参観と保護者会を行いました。
グループで調べたことを発表したり、自分の考えを発表したりと、いきいきと取り組んでいました。
今日の給食 2.21(金)
今日の献立は、「ココア揚げパン」「アンサンブルエッグ」「ツナサラダ」「マカロニスープ」です。
ジュニアステージ ・こだこ学級 授業参観・保護者会
ジュニアステージの各学年とこだこ学級では、授業参観・保護者会を実施しました。
「1年間でできるようになったこと」の発表、1年生を招待する手作りおもちゃを紹介したり、自分たちでセリフから作り上げた劇を披露するクラス、道徳の授業で、自分の意見をしっかりと述べる様子を見ていただいたり、準備した「お店」の店員さんの役でお金の計算を練習したり。
それぞれの学年で、1年間の成果を披露することができました。
今日の給食 2.20(木)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「とりの黒酢揚げ」「きなこ和え」「芋煮」です。
第3学期期末テスト
今年度最後の期末テストです。今日は、ミドルステージ、ハイステージの児童生徒が取り組みます。
これまで学習してきたことの再確認です。
心肺蘇生法を学びます。~8学年保健体育~
8年生は、保健体育の時間に救急法について学習しています。
先日は、包帯の巻き方や止血の仕方などを養護の先生から教えてもらいました。
今日は、心肺蘇生法の学習です。
リズムを一定に圧迫し続けることや、正しい位置をつかむことなど、難しさを感じていたようです。
「いざ」という時がないことが一番ですが、正しい知識を身に付けることはとても大切です。
真剣に取り組んでいました。
今日の給食 2.19(水)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「ささかまの磯部揚げ」「青菜とじゃこの和え物」「おくずかけ」です。
全校なわとびチャレンジ
今日は、全校なわとびチャレンジです。
実は、体育委員会のメンバーと担当の先生は、事前に準備をしています。
カラーコーンを目印においたり、足をくじく人がいないように、校庭をブラッシングしたり・・・。
最後のまとめのお話では、「毎日、コツコツと努力することが大切です。」とありました。
8年生の代表が、お手本で、『三重跳び』を披露しました。軽々と飛ぶ姿に、「宙に浮いているみたいだった!」と驚きの声が上がりました。
今日の給食 2.18(火)
今日の献立は、「五目うどん」「牛乳」「焼き芋」「はるさめとハムのサラダ」です。
今日の授業の様子
それぞれのクラスで、みんなで調べてまとめたことや、作り上げたことの発表練習を行いました。
どうやったら、見ている人や聞いている人に伝わるだろう?楽器を使ってみては?など、様々な工夫がありました。
児童生徒集会
児童生徒集会では、昨年から継続的に本校の目標として掲げている「江戸川っ子宣言」(あいさつ・思いやりの気持ち・SNS)についての振り返りを全校で行いました、来年度に向けての意識をみんなで共有することができました。みんなでよりよい学校にしていきましょう。
今日の給食2.17(月)
本日の給食はキムチチャーハン、パオズ、ナムル、トックスープです。
卒業式に向けて ~7・8学年
来月の14日は、令和6年度第6回卒業証書授与式です。
いよいよ、当日に向けての取組が始まりました。
7・8年生は、合唱の練習をスタートしました。
「どうやったら、上手になれる?」「それぞれの学年の課題を考えてみよう!」
8年生がリードします。
今年度、お世話になりました。また、これからもよろしくお願いします ~ありがとう集会
今年度、たくさんの方々に支えられて、江戸川小中学校の教育活動が行われてきました。
今日は、江戸川小中生からの感謝の気持ちをつづったお手紙と、花束をお渡しする「ありがとう集会」を行いました。
「江戸川小中生が毎日安全に、そして充実した生活や学習ができるのも、たくさんのかたがたのおかげです。本当に、ありがとうございました。」
「これからも、どうぞ、よろしくお願いします。」
「毎日、みなさんの元気なあいさつを聞くと、私も頑張ろうと思うことができます。」
「毎朝、みなさんとあいさつを交わすことがほんとうに、楽しみです。」
「地域の伝統芸能を、どうぞ、大切に引き継いでいってください。」
「みんなが、しっかりと話を聞いてくれたことがわかり、感動しました。」
ありがとう集会当日もあたたかいメッセージをいただきました。
今日の給食 2.14(金)
今日の献立は、「はくさいととり肉のあんかけ丼」「牛乳」「即席漬け」「すまし汁」「チョコプリン」です。
今日の給食 2.13(木)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「ぶりのガーリック焼き」「冬野菜の磯香和え」「野菜たっぷりポトフ」です。
風が!!強い!!
「風がとても強くて、急いでおろそうと思います!」
後期課程の係の生徒が、掲揚塔に走って向かっていました。
授業が始まるまでのほんのわずかな時間をつかって、自分たちで気づいて国旗等を降ろしていました。
今日の給食 2.12(水)
今日の献立は、「ハヤシライス」「牛乳」「花野菜のアーリオオーリオ」です。
伝達集会
全校伝達集会を行いました。
書きぞめや美術展についての表彰です。
一生懸命作り上げた作品は、大変すばらしいです。
校内でも作品を展示しています。
今日の給食 2.10(月)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「ささみのレモン煮」「青菜とかんぴょうの和え物」「田舎汁」です。
「青年よ!その瞳で 京都を見よ!」~8学年修学旅行保護者会
8年生は3月17日から京都・奈良に修学旅行に行きます。
昨年から実行委員が中心となって、準備をしてきました。
スローガンはもちろん、目標や仕事内容、持ち物などのルール、様々なことを自分たちで話し合って決めてきました。
しおりも学習者用端末で作成しています。
今日は、3日間の行程などについて保護者会で説明を行いました。
司会も、発表する人も、そして、話を聞く人も大変立派でした。
大きな数の計算もできるよ!~1学年算数
1年生の算数では、ブロックを使いながら大きな数の計算に挑戦しました。
凍ったよ!~1学年生活科
すてきな氷の出来上がり!
今日の給食 2.7(金)
今日の献立は、「子供パンスライス」「ハンバーグ」「フレンチサラダ」「じゃがいものコンソメスープ」です。
今日の給食 2.6(木)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「いかのヤンニャムカンジャンがけ」「中華和え」「サムゲタン風スープ」です。
今日の授業の様子
1年生の生活科では、「どんな時にこおるかな?」という学習を行っています。
ここ数日の寒い気候ですが、なかなか思うようにいきません。
そこで、器の大きさを変えてみたり、花をあしらってみたり・・・
7年生では道徳の時間に「あなたなら監督に言う?いわない?」というテーマで、仲間や集団の中での役割を果たすことについて話し合いました。
クラスの中でも様々な考え方があることを知り、授業が終わった後もじっくりと考えていました。
今日の給食 2.5(水)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「深谷ねぎの照り焼きチキン」「さといもサラダ」「狭山茶ポタージュスープ」です。
CBT体験 ~4~8学年
4年生から8年生もCBTの体験を行いました。4年生は一つ一つ確認しながら、8年生はこれまで体験したことを使いながら行いました。
今日の給食 2.4(火)
今日の献立は、「広東めん」「牛乳」「揚げ餃子」「わかめの中華サラダ」です。
クラブ活動が最後です。~4・5・6学年
今年最後のクラブ活動です。今日は、3年生が来年に向けて活動の様子を見学しました。
今日の給食 2.3(月)
今日の献立は、「ごはん」「牛乳」「さんまのかば焼き」「三色野菜のごま和え」「みそ汁」です。