宝珠花小学校
第2回 りんごジャム作り
10月22日(月)、りんごジャム作りをしました。
りんごを切り分け、ボランティアの皆さんに教わりながら
ナイフやピーラーで丁寧に皮むきをしました。
手分けして、おろし金・スライサーでさらに細かくします。
砂糖を入れてじっくり煮込み…
とろみが出てきたら、りんごジャムの完成!
今回もホットケーキを焼き、ジャムと一緒に
おいしくいただきました♪
りんごを切り分け、ボランティアの皆さんに教わりながら
ナイフやピーラーで丁寧に皮むきをしました。
手分けして、おろし金・スライサーでさらに細かくします。
砂糖を入れてじっくり煮込み…
とろみが出てきたら、りんごジャムの完成!
今回もホットケーキを焼き、ジャムと一緒に
おいしくいただきました♪
第1回 あんずジャム作り
平成30年度の宝珠花小学校放課後子ども教室がスタートしました。
6月18日(月)の第1回教室は「あんずジャム作り」でした。
あんずは宝珠花小の敷地内で採れたものです。
各班に用意されたたくさんのあんずを見た子どもたちが、
「宝小でこんなにいっぱい採れるの!?」と驚いていました。
ボランティアの方々と一緒に、包丁を使って
あんずの種抜き・皮むきをします。
けがをしないように気を付けて…!
続いて実を潰す作業です。
役割分担、交代をしながら班のみんなで協力して作業します。
潰した実と砂糖を一緒に煮詰め、ジャムの完成です!
あんずの香りが部屋いっぱいに広がります。
一緒に焼いたホットケーキにジャムをたっぷりかけて、いただきます!
ほど良い甘酸っぱさがたまらない、絶品のジャムができました♪
地域ボランティアの皆さん、保護者ボランティアの皆さん、
実行委員の皆さん、ありがとうございました。
次回(10月22日)は「アップルジャム作り」です。
よろしくお願いします!
6月18日(月)の第1回教室は「あんずジャム作り」でした。
あんずは宝珠花小の敷地内で採れたものです。
各班に用意されたたくさんのあんずを見た子どもたちが、
「宝小でこんなにいっぱい採れるの!?」と驚いていました。
ボランティアの方々と一緒に、包丁を使って
あんずの種抜き・皮むきをします。
けがをしないように気を付けて…!
続いて実を潰す作業です。
役割分担、交代をしながら班のみんなで協力して作業します。
潰した実と砂糖を一緒に煮詰め、ジャムの完成です!
あんずの香りが部屋いっぱいに広がります。
一緒に焼いたホットケーキにジャムをたっぷりかけて、いただきます!
ほど良い甘酸っぱさがたまらない、絶品のジャムができました♪
地域ボランティアの皆さん、保護者ボランティアの皆さん、
実行委員の皆さん、ありがとうございました。
次回(10月22日)は「アップルジャム作り」です。
よろしくお願いします!
第3回 宝珠花小放課後子ども教室(チョコレート作り)
2月5日(月)に第3回 宝珠花小学校放課後子ども教室が開催されました。
今回は、『アートなスイーツ』チョコレートアートでした♪
そして今回の教室では、文教大学の学生の皆さんがボランティアとして参加してくれました!
<材料>
グループごとに材料が用意してあり、チョコレートは、ビター・ホワイト・
キャラメルの3種類がありました。デコレーション用の材料の中には、講師の先生
手作りのオレンジピールもありました♪
<作業>
まずはチョコレートを溶かしていきます。溶かす時は、お湯の温度を50℃に設定
します。温度計で計りながら、調整していきました。
混ぜるときに、チョコレートが入っているボールにお湯が入らないように、協力し
ながら丁寧に混ぜていました♪
<飾りつけ>
牛乳パックをまな板代わりに使いながら、クラッカーやビスケットの上に、チョコ
レートをかけて、飾りつけをしていきます。
残りのチョコレートは、ネコとクマの型に入れて、固めていきました。
高学年の子達が、低学年の子達の作業を手伝ってくれていました♪
カラフルな色ペンチョコレートを使いながら、「アート」なチョコレートの
完成です♪
待ちに待った試食の時間です!みんなで元気よく、「いただきま~す♪」
見た目も鮮やかでおいしいチョコレートを作ることができ、大満足でした♪
今年度の宝珠花小学校放課後子ども教室は、今回で最後でした。
講師の方をはじめ、保護者の方々、ボランティア皆様や文教大学の学生の皆様にも参加していただきました。
毎回おいしく楽しい企画に、児童の皆さんも充実した教室となりました♪
来年度もよろしくお願いいたします☆
今回は、『アートなスイーツ』チョコレートアートでした♪
そして今回の教室では、文教大学の学生の皆さんがボランティアとして参加してくれました!
<材料>
グループごとに材料が用意してあり、チョコレートは、ビター・ホワイト・
キャラメルの3種類がありました。デコレーション用の材料の中には、講師の先生
手作りのオレンジピールもありました♪
<作業>
まずはチョコレートを溶かしていきます。溶かす時は、お湯の温度を50℃に設定
します。温度計で計りながら、調整していきました。
混ぜるときに、チョコレートが入っているボールにお湯が入らないように、協力し
ながら丁寧に混ぜていました♪
<飾りつけ>
牛乳パックをまな板代わりに使いながら、クラッカーやビスケットの上に、チョコ
レートをかけて、飾りつけをしていきます。
残りのチョコレートは、ネコとクマの型に入れて、固めていきました。
高学年の子達が、低学年の子達の作業を手伝ってくれていました♪
カラフルな色ペンチョコレートを使いながら、「アート」なチョコレートの
完成です♪
待ちに待った試食の時間です!みんなで元気よく、「いただきま~す♪」
見た目も鮮やかでおいしいチョコレートを作ることができ、大満足でした♪
今年度の宝珠花小学校放課後子ども教室は、今回で最後でした。
講師の方をはじめ、保護者の方々、ボランティア皆様や文教大学の学生の皆様にも参加していただきました。
毎回おいしく楽しい企画に、児童の皆さんも充実した教室となりました♪
来年度もよろしくお願いいたします☆
宝珠花小放課後子ども教室(白玉ぜんざい作り)
10月16日(月)に、放課後子ども教室が開催されました。
今回は「Hotなスイーツ(白玉ぜんざい)作り」です。
材料や水の計量も子どもたちの手で行いました。
つぶあんと茹で小豆を一緒に煮て作った汁に、
丸めて茹でた白玉を入れて完成!
みんなで「いただきます!」
つけあわせは前回好評だった塩昆布。
ぜんざいの甘さを引き立てます。
「おいしい!」と言いながら何回もおかわりをしている子もいました。
スタッフ・ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
次回の放課後子ども教室(チョコレート作り)は2月5日(月)です。
宝珠花小学校放課後子ども教室(水ようかん作り・ストラックアウト)
7月3日(月)、宝珠花小学校で今年1回目の放課後子ども教室
「熱く燃えてストラックアウト、夏の涼を味わうスイーツ(水ようかん)作り」
が開催されました。
水ようかんの材料を混ぜて容器に注ぎ、冷蔵庫で固めます。
水ようかんを固めている間にストラックアウトであそびました。
最初は思うように投げることができず難しそうでしたが、
ぐんぐん上達して、最終的にはかなり遠くから投げても的に命中するようになりました。
運動が終わった頃にちょうど水ようかんが固まり、
塩昆布・お茶と一緒に美味しくいただきました。