内牧南公民館ブログ

趣味の講座~苦難去る人形

11月13日(日)フウセンカズラの種を使った、「苦難去る人形作り」を開催しました。

“苦難去る人形”とは、飛騨地方に伝わる“南天九猿”というお人形を、今回講師をして下さった先生が独自に創作した物だそうです。
”難が転じて苦が去る”
南天→難転  9匹→苦難  猿→去る
フウセンカズラの種を使って、9匹の猿を作り、南天の枝でないけれど、近くにある枝を使って作ります。


 
  それぞれ作る方の個性が光ります。
 


根を詰めて少し疲れが出てきたとき、別の部屋でコントラバスの練習をしていた方が、ご好意で一曲ご披露くださいました。本当に癒される素敵な演奏、ありがとうございました。
   サプライズ!