庄和地区公民館ブログ

庄和地区公民館

教養講座「水引でお花のフレームを作ろう!」開催

こんにちは。

 

令和6年2月24日(土)は正風館 会議室で

「水引工芸さすいクラブ」の方々を講師に招いて

教養講座「水引でお花のフレームを作ろう!」を開催しました。

 

「水引」と言われると

「何のこと?」と思われる方もいるかもしれません。 

 

水引(みずひき)とは

「祝儀や不祝儀などで使われる飾りで、贈答品の包み紙などにかける紅白や黒白などの帯紐」のこと。

 

お年玉や、ご祝儀袋についてる「飾り」(↑写真)

といったら分かる方も多いかと思います。

起源はそこそこ古く、今から600年前の室町時代には、すでに作られていたようです。

 

さて今回実施した水引講座。

人気講座であっという間に満員御礼。

最終的に19人の方が参加してくださいました。

 

 

 

配られた材料で奮闘。

ハサミで切ったり、ボンドで張り付けたりと、かなり難しかったようです。

 

みなさん相当苦戦されていたようですが、

講師の方や助手の先生たちの助けもあって何とか完成することができました。

 

※写真は参加者の方の作品。かわいく出来ましたね。

 

「難しかったけれど先生たちが親切に教えてくださったので作ることができました」

という感想を数多くいただけました。

 

講師の先生、助手の皆様、参加してくださった皆様。

ありがとうございました!!

 

 

市民大学 自由課題発表・修了発表、修了式

1月26日(金)「自由課題発表」

自由課題発表とは市民大学の現学生が4班に分かれそれぞれテーマを決めて、

約半年かけて準備をして皆さまに発表をするという講座です。

 

今年度は

1班 春日部物語

2班 利根川、江戸川治水対策の現状

3班 やってみよう!米(マイ)cityかすかべ

4班 フレイル

について発表してもらいました。

 1班2班

 

 

 

 

 

3班

4班

 

 

 

 

 

 

どの班も発表に向けて綿密に準備をしてきたことが伺えました。

大変お疲れさまでした。

 


2月2日(金)「修了発表・修了式」

令和5年度庄和地区市民大学の最終講座です。

指導教授の青山准教授をお迎えして、学生全員が4分間のスピーチを披露します。

2年生のテーマは「フリー」、1年生は「生涯学習論」をテーマにお話しいただきました。

 青山准教授

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表

個人発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修了発表が終わった後は、修了式です。

 

 卒業生22期全員

 

 

 

 

 

 

 

卒業された皆様、2年間お疲れさまでした。

来年度も継続される皆様、またよろしくお願いします!

 

おジョウさんにお会いしました。

公民館の周りで、メスのジョウビタキに会いました。

メスは地味な色なので写真ではわかりにくいのですが、まん丸の黒い瞳と、別名「紋付鳥」と呼ばれる所以の羽の白い点がよく目立ちます。冬にシベリアから渡って来る渡り鳥で、「カッカッ」と美しいさえずりとは程遠い声でつぶやくように鳴きます。「ジョウ」はおじいさんのことで、オスの頭が銀髪なことが由来でしょうか。「ヒタキ」はその鳴き声が火打石の音に似ているということから、「火焚き」→「ヒタキ」になったようです。

オスは白髪頭に胸は鮮やかなオレンジ色。雌雄ともに枝に止まっているときにはバネ仕掛けのおもちゃのようにお辞儀をして尾羽を振りながらビクンビクンと動きます。

これから春まで、皆さんのお庭でもよく会えるお「ジョウ」さんです。

人権研修会・利用者のつどいを開催しました!

1月27日(土)10時に正風館2階会議室で

「人権研修会」及び「利用者のつどい」を開催しました。

普段、正風館・庄和南公民館を利用されている団体さんや利用者さん(計52人)の参加となりました。

「人権研修会」ではDVDを視聴。

ドラマを見ることで、

普段、自覚がないうちにしてしまう差別などに

気づいてもらう機会としてもらいました。

 

「利用者のつどい」では

職員の説明で、正風館を利用する際の注意点等を確認してもらいました。

また令和6年10月以降の正風館の予定も説明させていただきました。

 皆様、寒い中お越しいただきありがとうございました。

 

 

第3駐車場のロープを張り替えました。

公民館から道路を挟んだ向かいにある砂利敷きの第3駐車場。

車を止めるための目印になるロープが切れたり、土にうずもれてしまっていたので、新しく張りなおしました。

写真だとちょっとわかりにくいですが、黄色いロープはよく目立ちます。

駐車場利用時は、はみ出さないように止めてください。

明けましておめでとうございます

令和6年1月4日(木)

本日より、新年の業務を開始いたしました。

本年もよろしくお願いいたします。

今年最初の話題は、今、公民館の周りを取り囲むようにして咲いている花の話です。

ツバキ?サザンカ?

駐車場の周りにも、道路との境の生垣にも、赤や白の花が咲いています。

おそらくツバキかサザンカのどちらかなのでしょう。

調べてみると、ツバキは花がまとめて落ち、サザンカは花びらごとに落ちるとか。

その他花の咲く時期や、葉っぱの形や大きさ、葉脈が違うといいますが、素人の私には区別がつきませんでした。詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。

これは今、「さくら通り」との境にたくさん赤い花を咲かせているものです。花の散り方から、サザンカと思われます。近づくとかすかにいい匂いがします。メジロがたくさん、蜜を吸いに来ていました。

こちらは第二駐車場の周りにある木。葉の様子では区別がつかず、花の落ち方の違いから、こちらはツバキではないかと思いました。

梅のつぼみも膨らんでいるのを見ました。春が楽しみです。

 

年末年始の休館日案内について

日頃より正風館をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

正風館及び庄和南公民館は下記の期間休館いたします。

 

年末年始の休館期間

正風館・庄和南公民館

12月29日(金)~1月3日(水)

※12月28日(木)のご利用は午後5時までです。

 

本年も、皆様に大変お世話になり、厚く感謝申し上げます。

新しい年がより良い1年となりますように、皆様のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

 

正風館・庄和南公民館公民館職員一同

 


「2023年 正風館で実施した事業(抜粋)」

市民大学

体育祭(二人三脚)

 

 

 

 

 

 

 

 

         市民大学             庄和地区体育祭

 

まつり(展示)

 

 

 

 

 

 

 

 

             2023庄和地区公民館まつり

 

子サロ(クリスマス)

 

 

 

 

 

 

 

 

        音楽祭               子育てサロン

 

パドル体操井戸端サロン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

         健康講座               井戸端サロン

市民大学 そば打ち講座

今回の講座は、12月8日(金)に1班、2班、12月9日(土)に3班、4班と分かれて行われました。

場所は庄和南公民館 2階調理室です。

エプロン、バンダナ、マスクで全身身支度を整えて、岩井孝夫先生のおそばに関する説明を伺いました。おそばは1月下旬から2月初旬が一番おいしいとのことです。

その後、先生デモンストレーションが始まり、粉を捏ねて、延ばして、切って、茹でて、締めるという工程を見学し、先生の作ってくださったおそばを美味しく試食させて頂きました。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

いよいよ我々が作る番です。

4名ずつの班が4班、各調理台で1人分ずつに分けられた粉を捏ね始めます。私は水の入れ方が難しいと感じました。

次は棒で延ばしますが、思うように薄く延ばせません。

手伝って頂いて、ようやく延びたものを畳んで切ります。特別な包丁で約1.7mmに切るつもりでいるのですが、なかなかうまく切れません。幅の不揃いなおそばができ上がりました。自分の口に入るものですから、良しとしましょう。

  

 

 

 

 

 

 ずっしりと重いそばを、各自持ち帰りました。

そば作りは思ったよりもずっと大変で、今後はもう少しおそば屋さんに感謝して食したいと思います。

大変有意義な体験授業ができて、先生をはじめお手伝い頂いた方々、準備して頂いた方々に心より感謝申し上げます。

 

文章作成:市民大学22期生

 

Showaキッズぴあ 来年2月に開催!

今年で6回目になるShowaキッズぴあが、来年2月11日(日)に開催されます。

下のチラシを見て、参加したいものにどんどん参加してね。いくつ参加してもいいんだよ。

「要申込」って書いてあるイベントは、1月10日から正風館で電話で申し込もう。早いもの順だよ。

当日来て、空いていれば参加することもできるよ。

「要申込」って書いてないイベントは、当日、正風館に来て、順番に、どこのイベントからでも参加できるよ。

費用はかかりません。

井戸端サロン・クリスマス演奏会を開催♫

令和5年12月11日(月)は

「井戸端サロン・クリスマス演奏会」を開催しました。

 

※井戸端サロンは、毎月2回、第2・4月曜日に正風館で開催。

おおむね50歳以上の方を対象とした、100円の参加費でおしゃべりやイベントを楽しんでもらう事業。

 

今回は、クリスマスイベントということで、音楽グループ「かけはし」の皆さんに、

サックス演奏、キーボード演奏をしていただきました。

 

迫力ある演奏に皆さん夢中。

 

その後、楽器演奏に加え歌演奏も開始。

さらに「かけはし」さんだけでなく、参加者の皆さんに歌を楽しんでもらいました。

 

お店のカラオケとは違い、生の演奏をバックにして歌うのは気持ちがいいものです。

皆さん楽しく歌ってくださったようです。

 

「かけはし」のみなさん、ありがとうございました。

清掃ボランティアお疲れさまでした♪

市民大学学友会、市民大学学生の皆さん、NPO法人庄和ふる里を守る会のメンバーの皆さんによる、

恒例の清掃活動が、11月3日(土)朝の8時30分から、正風館の周辺で行われました。

 

秋も深まり涼しさよりも寒さがだんだんと身に染みてくる季節。

景色は紅葉に包まれてきましたが、道路は落ち葉や枯葉で歩きにくいという面も。

そのような中で、皆さんにお掃除を頑張っていただきました。

 

 

恒例のラジオ体操の後、當間館長からのあいさつ。

 

その後、それぞれの持ち場に分散します。

 

 

 

寒い中での作業でしたが、スムーズに進み、一時間程度で完了。

皆さん、正風館周辺をあっという間にきれいにしてくださいました。

館長があいさつでも述べてもいましたが、

このような活動が、正風館をはじめ庄和地区を気持ちよく住みよい街にしているのだと実感しました。

 

今年度の正風館で実施される清掃はこの日で最後。

また来年もよろしくお願いします。

参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。

第38回 正風館音楽祭終了

10月22日(日)正風館音楽祭が行われました。

正風館音楽祭は38回目を迎える、伝統のある行事で、今回は7つの団体に参加いただきました。参加者による実行委員会を組織し、当日は受付や進行などの役割を分担するなど、みんなで作り上げました。

トップバッターは「かすみ草」の皆さんによる大正琴の合奏です。「ざ、じょんがら」など、力強い演奏を聴かせていただきました。

二番手は「オカリナトライアングル」。「オカリナそめや」と「とまとの音」という二つのグループの合同演奏だそうですが、「学生時代」や「見上げてごらん夜の星を」など、懐かしい曲で、息の合った演奏を聞かせていただきました。

三番手は「青い桐合唱団」の皆さんです。いきがい大学卒業生で結成されたグループだそうですが、衣装もそろえて、「心の旅」や「卒業写真」など、往年のニューミュージックを聞かせていただきました。

4番目は「ギターサークルアルハンブラ」の皆さん。もともと、ヴァイオリンのために作られた。ビバルディの「Violin Concerto」を4楽章まで完全演奏するなど、技術の高さをうかがわせました。

5番目に出場は「アンサンブル」の皆さん。エレキギターや、座ってたたく打楽器「カホン」を演奏し、「ベサメムーチョ」や「岬めぐり」「あずさ2号」など懐かしい曲を届けていただきました。

6番目は「レリギエース・アンサンブル」の皆さん。パソコンにプログラミングされたピアノ伴奏の音を流しながら歌うという現代的なアプローチで、近年の不穏な世に平和を願って、ヘンデルの「メサイア」という難曲を5人で歌いあげました。

最後の出演団体は「庄和コール・レインボー」の皆さん。結成45年という、正風館音楽祭の常連です。「おかあさん」や「ひとひらの花びら」など、女声コーラスの代表曲を歌っていただきました。

そして音楽祭の最後は会場のみなさん全員で「ふるさと」を歌いました。「庄和コール・レインボー」の皆さんの伴奏とリードで大きな声で歌いあげました。

市民大学 グランドゴルフ講座

10月6日(金)庄和総合公園 多目的広場に於いて、次の内容で実施しました。

 集合時刻:12時40分(実技指導を受ける学生は12時10分)

 内  容:・4人/1チーム、10チーム参加

     ・「市民大学学生+市民大学卒業生」との合同チーム

     ・実技デモ、注意すべきルール、練習試技

 

筆者は「グランドゴルフ経験無し」なので実技指導を受けました。(ゴルフ経験は有り)

当日は一週間前までの季節外れの暑さから変わって、晴天のさわやかな秋の天候に恵まれ気持ちよくプレーが出来ました。

      

   

 

グランドゴルフを終了しての感想は、ゴルフで思い通りのショットが出来てボールが飛んで行った時のような爽快感はありませんが、次の良い点がありました。

 

・クラブは潔く1本しかなく、どのクラブを使うか迷わない。(ゴルフは十数本の中から迷って選ぶが、筆者の場合、

   結果はどれを使っても結果は同じ。⇒飛ばない!・寄らない!)(´;︵;`)

・ボールが無くならない。(途中に池や谷、横に林等がない)(^_^)

・ほぼ確実に常にホールポストへ近づいていける。( ゴルフでは意地悪なバンカーがあり行く手を拒む)(-_-;)

 

以上、グランドゴルフは良い事尽くめなので、道具を購入して始めようと思います(今は・・)。

   

                                                                                                                                                       文章作成:市民大学 22期生

 

市民大学 造幣局見学

春日部市庄和地区市民大学

「造幣局さいたま支局」見学

9月15日(金) 市民大学の講座の一環として造幣局さいたま支局に行ってきました。

ガイドツアー付(予約)で1時間30分のコースです。(ビデオ上映、工場見学、博物館見学等)

 学生29名、運営委員8名、計37名が2班に分かれての見学です。さいたま支局では硬貨・メダル・勲章などを製造しています。

 造幣局は、大阪に本局、さいたま市、広島市に支局があります。今、流通している貨幣は6種類、その他大きな行事を記念して発行される記念硬貨も製造しています。工場内では、貨幣・勲章の製造工程を見て回りました。いずれも熟練した職員が細心の注意を払って製造しているとのことでした。最後の点検及び仕上げは一つ一つ人の手作業で行うそうです。

 メダルや勲章は、実際に見る機会はないので近くで実物を見ると、思っていたより大きく、凄く綺麗でした。古銭も興味深く、ガイドの方の説明も丁寧で分かりやすく、よく理解することが出来ました。

 又、体験コーナーもあり色々楽しむことが出来ました。

 学生の感想は最後に記しますが、全体的に皆さん満足いただけたようでした。館内もとてもきれいで、職員の方も親切に対応していただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 <見学の感想>

 ・説明を頂きながら見て回れてとてもよかった

 ・個人ではなかなか来られない、皆と来ることが出来てすごくよかった

 ・前に1人で見学に来た時は、ただ見て回るだけでしたが。今回はガイド付きで、説明も

  していただき大変よかった

 ・素晴らしい価値がありました

 

                                文章作成:市民大学運営委員

ペッペッ 渋柿でしたぁ

正風館東側の歩道脇には梅や柿などの果樹が植えられています。

柿はちょうど今頃が収穫期。利用者の方にお配りできたらいいなと思って採ってみました。

皮をむいて恐る恐る口にしてみましたら、渋柿でしたー残念!!、食用にはなりませんでした。

ギンモクセイの香り

正風館の周りにはキンモクセイがたくさんあり、先週までは街中がいい香りに包まれ、幸せな気分に浸れたものです。

その時から、キンモクセイの香りに交じって、甘い匂いがすることに気付いていたのですが、匂いの出所がわからずにいました。

今週に入って、キンモクセイはおおかた花を終えましたが、甘い匂いはまだ続いています。

匂いを頼りに探しましたら、正風館東側の敷地内にギンモクセイがありました。

今まで、ギンモクセイというものの存在は知っていましたが、ここまで匂いを感じたのは初めてでした。キンモクセイよりも少し遅いようで、これからしばらく香りを楽しませてくれそうです。

2023庄和地区公民館まつり 開催中!!

令和5年9月23日(土・祝)、24日(日)の二日間、

庄和地区の公民館まつりが正風館においてにぎやかに開催中です。

今年も舞台発表と

展示発表のほか、

今年は地元小・中・高校のみなさんにも参加いただきました。

小・中学校児童・生徒さんの作品展です。

庄和高校からは吹奏楽部、合唱部、美術部の皆さんの発表もありました。

岩谷春日部市長もご来場くださり、すべての展示を丹念にご覧いただきました。

公民館まつりは本日24日も開催中です。終了予定は午後3時25分です。ぜひご来場ください。