内牧南公民館ブログ

内牧南公民館

障がいのある子どもと家族向けの講演会の開催案内(於:内牧地区公民館)

”きょうだい児サポートの専門家が大阪より春日部(内牧)に来訪決定‼‼
療育・養育サービスについてもQ&Aを通して情報交換してみませんか”

とき/2月10日(土) 午後1時00分~午後4時00分
ところ/内牧地区公民館 講堂

 

 

みなさまのご来館をお待ちしております!

 

 

こどもたちの歓声に包まれた一日「キッズフェスタうちまき2023」

この秋の内牧地区/内牧南公民館の活動報告②

「キッズフェスタうちまき2023」賑やかに開催

 

内牧地区公民館/内牧南公民館では、10/22 (日) 子どもたちの楽しめるイベントとして、これまで夏に実施してきた納涼祭を当事業に置き換え内牧地区公民館にて開催しました。

 今回は、内牧地区内に存在する企業(東武鉄道)、大学(共栄大学)、高等学校(県立春日部工業高校)などの産学官連携として多大なご協力をいただき実現した。

 天候にも恵まれ 内牧地区公民館には334名の参加者と34名の出展担当者の計368名が集い、盛大に開催することが出来ました。

 具体的な企画は「鉄道ワールド:共栄大学 国際経営学部」「ゲームワールド:県立春日部工業高校」「東武鉄道コーナー:東武鉄道春日部駅・北春日部駅」と3つのテーマ展示・イベント開催と3つの飲食・物品販売コーナーの併設を行い、会場の午前10:00を待ちきれない子供たちがどっと押し寄せ、何れのコーナーも多くの人が集まり賑やかな一日でした。

個別イベントコーナーとしては、

 

鉄道ワールドは、

●特急、通勤電車、SLも展示・運転(広い講堂を快走)

●鉄オタによる鉄道写真展(5つのテーマ:新幹線、在来線、私鉄、東武鉄道、女子旅)

等が展示され、N700 系新幹線の模型を発電して動かす事が出来るコーナーは大人気でした。

 

ゲームワールド

●こちらは、春日部工業高校のみなさんが自作で制作した「ドライブ危機一髪」などの5つの迫力・スリル満点な体感型ゲームを多くのこどもたちが体感しました。

 いずれのゲームコーナーでも最初から最後まで 順番待ちの列が途絶えることがないくらいの盛況でした。

身近な高校生のお兄さんたちが案内してくれた事も子どもたちは嬉しかったようです。

 

 

東武鉄道コーナーは、

●東武鉄道の子ども用制服試着・写真撮影会(要事前予約)

●新型特急「スペーシアX」オリジナルグッズ販売

 

 

この他には、

●パン、クッキー、コーヒーなどの飲食物や小物の販売

   も行われました。

 

 

 日曜日の開催ということもあり、期待通り子どもを中心にお出掛する家族層が、これまで縁遠かったお父さん層を含めた家族みんなで公民館に来館していただけました。

 加えて、本年度、内牧地区で開催した様々な事業からのリピーターの参加者も多く、「また楽しみに来ました」「次はどんな事業をやるのか」との声を多くの方から掛けていただき とても嬉しかったです。

 会場の雰囲気は、親子で楽しそうに会話をする姿やゲームや様々な体験イベントを楽しみ大きな歓声があちこちから聞こえ、繰り返し開催する要望も多々頂きました。

 初のイートインコーナーの設置は、イベントにじっくり参加することに役立った様です。

 出展者のみなさんからも、来年度は スケールアップしてやりましょう等の今後の継続した開催に向けた前向きなご意見も個々に頂きました。

是非、来年も 賑やかに開催したいと思います。

ご期待ください。

では、また来年 内牧でお会いしましょう。

ドローンを学び、飛ばしに行ってきました!

この秋の内牧地区公民館/内牧南公民館の活動報告①

ドローンを学び、体験しよう!

 

 内牧南公民館では、小・中学生の職業探索シリーズ第3弾として、9月30日に「ドローンについて知り、その活躍する場を学ぶ」イベントを日本工業大学 基幹工学部 電気電子通信工学科の平栗教授とそのゼミ生、及び企画室のみなさんの支援の元、開催いたしました。

 まだまだ、暑い9月の末日、小学4年生から中学2年生まで、19組38名とほぼ満員の子どもと保護者のみなさんで、宮代町にある日本工業大学に集合し、勉強をしてきました。

 

 

 子供たちは5号館に5Fの大教室で、平栗先生の講義を聴講しまた。講義は、「ドローンとは何か、ラジコンとの違い」に始まり「ドローンを使った仕事」「必要なライセンス」「与えられた周波数帯や機体にカメラと映像伝送装置を取り付け,操縦者側のゴーグルやモニターに投影するFPV技術」と多種多様でした。小学生にはちょっと難しかったかな?それでもみんな真剣な眼差しで、先生の説明する資料を眺めていました。

 

 講義が終わると、休憩を挟んで、いよいよ、子供たちが期待している操縦体験です。今度は、大学院生のお兄さんの指導の下、まずはプログラミングを行い、飛行ルートの設定を行いました。

 

 いまどきのこどもたちはビジュアルプログラミング「Scratch」使ったプログラミングも全く抵抗なく、お兄さんたちの指導の下、難なくプログラミングを行ていました。

 いよいよ飛行開始です。最初こそ、はじめて聞くプロペラの風切音にすこし驚いていたようですが、すぐに鮮やかな操縦技術で小型ドローンを操ってくれました。

 本人よりも、周りで見守っている保護者の方の方が緊張していたのか、無事に離陸し高く舞い上がっていくドローンを見て、歓声と共に、一斉に拍手が沸き起こりました。

 

 子供たちの興味のあるモノへの執着心はすさまじく、プログラム作成時には、その日に初めて会ったばかりの友だちと、旧知の友の様に談義を行うなど、たちまち友達になっている姿も印象的でした。

 

 後半になると アクロバット飛行ではありませんが、プログラムの技も進化した飛行を見せてくれる子供たちもおり、その吸収の速さには驚くばかりでした。

最期に、FPVではありませんでしたが、ドローンに向かってみんなで手を振り、ドローンのカメラで記念撮影を行いました。

 

 

 場所を移して、今度は先生への質問コーナー、先生も驚く良い質問も出たようです。

学習の最後には、「新しい時代のドローンの活用アイディアコンテスト」も行いました。

 審査員は、平栗先生、企画課のみなさん、島﨑館長が行い、何れも、甲乙つけ難いハイレベルな内容であった様です。

 後日優秀者3名には、公民館からのプレゼントを差し上げました。

 それぞれのこどもにインタビューすると、さすがに 入賞者、

 先生ともお話しでき、将来日本工業大学に入りたい(父親が学費が高そうと悩み始めているとか)、ドローンカメラを使っていろいろなものも撮影する仕事に就きたい等の様々な前向きなお話をしてくれました。公民館の職員たちも、将来の夢に繋がっている話が聞かれたところが企画と合致していると喜んでいます。

 子供たちは、午後からも大学の広い階段教室や、学生食堂、博物館などのキャンパスツアー等を通して、大学生活の一端を除くことが出来たようです。

 これも、ひとえにこどもたちの活動を暖かく支援していただいた、日本工業大学の平栗先生、企画課のみなさんのご支援のたまのものです。

 

この場を借りて、あらためてお礼を申し上げます。

 

次回は、何の職業探索になるかお楽しみに。他のイベントも盛りだくさんで企画します。

では、また、うちまきでお会いしましょう。

開催迫る! うちまきクリスマスイベント 12/17(日)

星空鑑賞&コンサートで夢の世界にご招待!

着々と準備を進めています当イベントのテーマは、みんなで2023年の クリスマス を楽しもうです。


うちまき地区公民館では ロビーコンサート 、各種販売コーナーなど下記の様な多彩なメニューを用意してお待ちしています。
子どもから大人まで楽しめる「光と音のページェント」に酔いしれに来ませんか?

とき/12月17日(日) 午前10時~午後4時30分 :自由参加(一部予約制イベントあり)

ところ/内牧地区公民館

対象/
☆未就学児から小中学・高校生お子さまとその家族のみなさん
☆公民館に来館頂ける成人~ご年配のみなさん
(車いすや、バギーでの参加も大歓迎!安心して参加出来ます)

メニュー/
A.星空の プラネタリウム鑑賞会 (大型プラネタリウムがやってくる)
 要予約:但し現在満員の為:キャンセル待ちのみ受付致します。


B.星空のコンサート(オカリナDUO、埼大OB:ほりほりオーケストラメンバ来館)一部オカリナの演奏体験のみ要予約。コンサートは自由参加です。


C.キッズ交流ミュージアム(最終日)


D.クリスマス #イルミネーション


E.パン、クッキー、飲み物に加え、小物、プラネタリウム関連グッズの販売など

イベント満載!!