2016年10月の記事一覧
文化祭 合唱コンクール 1年
文化祭合唱コンクールでは、どのクラスも一丸となりがんばりました。この経験が今後の活動に生かせるはずです。
・最優秀賞 1年1組
・1年2組
・1年3組
・1年4組
・最優秀賞 1年1組
・1年2組
・1年3組
・1年4組
文化祭校内合唱コンクール
10月29日(土)文化祭校内合唱コンクールが行われ、
どのクラスも練習の成果を発揮していました。
保護者の皆様も、多数、ご来場ありがとうございました。
最優秀賞・・2組
優秀賞・・1,3組
1組
2組
3組
3年 文化祭を終えて
3年生が中心となった文化祭。大成功で終えることができました。

3-1 優秀賞

3-2 優秀賞

3-3 最優秀賞
3-1 優秀賞
3-2 優秀賞
3-3 最優秀賞
日本学生科学賞栃木県展覧会 表彰式
日本学生科学賞栃木県展覧会に出品した2つの研究が最優秀賞を受賞しました。
おめでとうございます。
・最優秀賞(栃木県知事賞)
「浮かぶ!ボールチェーンの研究」 特設理科部チェーン班
・最優秀賞(栃木県教育長賞)
「続・いつまでも飛び続ける飛行機」 特設理科部飛行機班
この2つの研究は、中央予備審査に進出します。
おめでとうございます。
・最優秀賞(栃木県知事賞)
「浮かぶ!ボールチェーンの研究」 特設理科部チェーン班
・最優秀賞(栃木県教育長賞)
「続・いつまでも飛び続ける飛行機」 特設理科部飛行機班
この2つの研究は、中央予備審査に進出します。
3年 帰りの会での合唱練習
文化祭まで残り1週間。合唱が形になってきました。

1組 友 旅立ちの時

2組 YELL

3組 言葉にすれば
1組 友 旅立ちの時
2組 YELL
3組 言葉にすれば
3年 進路説明会
10月21日の午後に、進路説明会が行われました。
本日の説明を参考に、ご家庭で話し合いをもって頂ければと思います。
本日の説明を参考に、ご家庭で話し合いをもって頂ければと思います。
1年 合唱コンクール リハーサル
20日(木)の6校時に、合唱コンクールのリハーサルを体育館で行いました。
本番と同じ順番で、出入りも含めて練習しました。お互いの合唱を聞き合って、大いに刺激になったと思います。本番まであと10日、各クラスとも協力し、心のこもった歌声になるようがんばってほしいと思います。
・2組

・4組

・3組

・1組
本番と同じ順番で、出入りも含めて練習しました。お互いの合唱を聞き合って、大いに刺激になったと思います。本番まであと10日、各クラスとも協力し、心のこもった歌声になるようがんばってほしいと思います。
・2組
・4組
・3組
・1組
朝会
19日(水)の朝、体育館で朝会を行いました。
・表彰

・校長先生の話
・表彰
・校長先生の話
市貝町PTA研修大会
16日(日)、市貝町中央公民館で、市貝町PTA研修大会並びに市貝町青少年健全育成推進大会・市貝町いじめ防止推進大会を行いました。
◇第1部 研修大会(市貝町町民ホール)
・あいさつ、表彰

・生徒意見発表

・基調講演
演題 「保護者のためのイライラ対処術-アンガーマネジメントのすすめ-」
講師 日本アンガーマネジメント協会 関東支部長 斎藤 美華先生

◇第2部 球技大会(農業者トレーニングセンター)
・男女混合ソフトバレーボール大会
◇第1部 研修大会(市貝町町民ホール)
・あいさつ、表彰
・生徒意見発表
・基調講演
演題 「保護者のためのイライラ対処術-アンガーマネジメントのすすめ-」
講師 日本アンガーマネジメント協会 関東支部長 斎藤 美華先生
◇第2部 球技大会(農業者トレーニングセンター)
・男女混合ソフトバレーボール大会
朝会表彰
10月12日(水)朝会表彰がありました。
先日行われて、郡市新人各種大会の表彰がありました。
県大会でのさらなる活躍を期待したいと思います。
お世話になります。
先日行われて、郡市新人各種大会の表彰がありました。
県大会でのさらなる活躍を期待したいと思います。
お世話になります。