ブログ

2022年1月の記事一覧

1/18 職員の読み聞かせがありました。

朝の時間に5回目の職員の読み聞かせがありました。

コロナ感染対策を行いながらでしたが、今日の読み聞かせもとてもあたたかい雰囲気でした。

以前に担任をした学年を読み聞かせした先生も何名かいて、

そのクラスは懐かしさも感じているようでした。

校長先生が、全クラスを廊下からしっかりと見守ってくれていたのも印象的でした。

 

1年生は、高岡先生が「がっこうだってどきどきしてる」「たべものやさんしりとりたいかいかいさいします」

 

2年1組は高久事務長が「うんこ」と「てぶくろ」

あったかいお母さんのような語り口で、安心して聞いていました。

「うんこ」は表紙を見ただけで、大爆笑の2年1組の皆さんでした!!

 

2年2組は、髙橋先生が「おはようぼくだよ」「オムライス ヘイ!」

 

3年1組は橋本先生が「おくりもの」「わらうほし」

 

3年2組は遠藤先生が「あるひこねこね」「おにはうち!」

2月の節分に向けて「豆まき」の本を読んでくれました。

 

4年1組は齋藤大秀先生が「のはらうた1」

 

4年2組は永留先生が「うえきばちです」「ロバのシルベスターとまほうの小石」

 

5年生は墨野倉先生が「野口英世」

「自分の生き方」について大きな心で語ってくれ、5年生はまっすぐな眼差しで話を聞いていました。

 

6年生は八嶋先生が「かようびのよる」「100年たったら」

 

次回の読み聞かせは3月8日の予定です。次回で今年度の職員の読み聞かせは終わりになります。

来年度も読み聞かせの空間を大切にしていきたいです。