ブログ

2022年1月の記事一覧

1年生の様子

1月24日(月)に、更生保護女性会からいただいたチューリップの球根を植えました!

 

1月26日(水)は、給食で、初めておにぎりを握って食べました。


ペアで長縄を跳ぶ練習をしました。

 

1月27日(木)は、納豆ご飯をモリモリ食べました!とても美味しかったです!

 

 

 

 

 

クラブ活動 1月26日

クラブ活動がありました。

いくつかのクラブの活動の様子を紹介します。

サイエンスクラブ…ホバークラフトを作っていました。

エアーホッケーのように、机の上を滑るように動きます。

 

チャレンジクラブ…たこあげをしていました。青空高くたこが舞い上がりました。

 

スポーツクラブ…全員参加のリレーをやっていました。運動会同様、盛り上がっていました。

給食週間 郷土料理を紹介します

1月24日(月)から1月28日(金)まで、学校給食週間が行われています。

1月26日(水)からは、「日本味巡りの旅」として、沖縄県、茨城県、愛知県の特産品を使った給食が出されています。

それにあわせて、給食委員会が作った、各地の郷土料理を紹介する掲示物が昇降口に飾られていますので、紹介します。

1年生の様子

 先週は、月曜日にはタブレットの使い方を習い、自分が書いたメモや撮った写真を先生のタブレットへ送信できるようになりました。

 

みんなで長縄の練習を頑張って、全員、縄に入れるようになりました。

 

 生活科で、冬の町探検に行きました。

 畑で観察をしていたら、センダングサの種がたくさんつきました。

 金曜日は、シャボン玉で遊びました。