学校の様子(H27年度)

2015年10月の記事一覧

さつまいも掘り(10/27)

業間から3校時にかけて1年・2年・ひまわり・たんぽぽの児童がさつまいも掘りをしました。

  

5月末に植えた苗が大きく育ち、土の中から大きなさつまいもが出てきて児童は大喜びでした。  

音読発表会(10/23)

業間に音読発表会が行われました。

  1年生「サラダで元気」              2年生「お手紙」
   


 3年生「サーカスのライオン」           4年生「初雪のふる日」
   


5年生「竹取物語・平家物語・奥の細道」    6年生「やまなし」
    

各学年とも工夫しながら発表していました。

第3回避難訓練(10/21)

業間から3校時にかけて避難訓練が行われました。
今回は地震・火災発生を想定しての避難訓練でした。
避難終了後、消防芳賀分署署員から避難するときの約束について話していだきました。
 

署員の話の後、児童はけむり体験ハウスでけむり体験を行いました。

  

賞状伝達

業間に賞状伝達が行われました。

  
今日はバレー部・サッカー部・野球部・水泳大会・芳賀郡市青少年読書感想文コンクール・芳賀教育美術展の表彰でした。

1.2年遠足

みんな仲良く、楽しく過ごすことができました。
2時半になかがわ水遊園を出発しました。学校には15時40分頃到着の予定です。

校内研究授業(10月7日)

今日は2校時と3校時に校内研究授業を行いました。

2校時・・・1年2組学級活動「からだをきれいに」





3校時・・・2年1組学級活動「のこさずたべよう」






放課後、授業についての話合いを行い、指導技術の向上を図りました。

親切集会(10月2日)

福祉委員会による親切集会が業間に行われました。
 
 
代表児童がステージに上がり、親切にしてもらってうれしかったことなどを発表しました。発表した児童と親切にした児童には大きな拍手が送られました。