ブログ

12/1 職員の読み聞かせがありました(4回目)

12月に入り、寒い朝でしたが、今日も南小の教室はポッカポカでした。

お楽しみの読み聞かせです。

 

1年生は「あなたのすてきなところはね」「クリスマス★オールスター」

先生の「みんなすてきなところがあるんだよ」というあったかく優しい

言葉にニコニコ笑顔の1年生でした。

 

 

2年生は紙芝居「たまむしひめ」「もりのましょう」

寒さを吹き飛ばすような元気な先生の声に2年生もさらに元気になりました。

 

 

3年1組は「つきのうさぎ」「ゴリラさんだめです」

来年の干支は「うさぎ」なので、うさぎつながりの本でした。

ドキドキワクワクしながらよく聞いていました。

 

 

3年2組は校長先生による「100万回生きたねこ」

静かにお話の世界に入っていました。なぜ最後に生き返らなかったのか

考えているようでした。3年2組のみんなの心にしっかりとお話が届きました。

 

 

4年1組は星新一の「ねらわれた星」から「おーいででこーい」

絵本ではなく、ショートショートという分野の本の読み聞かせだったので

少し難しさがあったようでしたが、しっかりと聞いていました。

 

 

4年2組は教頭先生による「てぶくろ」「賢者のおくりもの」

12月にぴったりの2冊。「賢者のおくりもの」はクリスマスのお話でした。

暖かさに包まれてお話の世界に入り、前のめりになって聞いている児童もいました。

 

 

6年生は「下郎売」

昨日、社会で市川団十郎を学習したとのことで、興味を持って聞いていました。

先生と児童との絶妙な空気感がたまらなく素敵でした。

 

 

5年生はヘリコプター体験飛行のため、読み聞かせはお休みでした。

次回の読み聞かせは1月26日の予定です。楽しみです。