学校の様子(H26年度)

第4回避難訓練(地震・火災想定)実施!!

 1月15日(水)、業間から3校時にかけて、地震と火災発生を想定して、第4回避難訓練を行いました。

(1)学校生活の中で、地震や火災が発生したとき、適切な判断と機敏な行動がとれるようにする。
(2)災害の恐ろしさを知り、地震への対策や火災予防に関心を高める。
(3)自他の安全を考えて、秩序ある避難行動がとれるようにする。

 この3つのねらいで実施しました。予告なしで、地震発生への対応、火災発生による避難を行いました。その後、芳賀分署署長様から地震や火災のときの対応の仕方について、話をしていただきました。避難時に大切なことや、「おかしも」についてしっかりと確認できました。その後、各クラスごとに煙体験を行いました。地震・火災発生時の避難方法を知り、適切に避難し、地震や火災から身を守ろうとする意識を高めることができました。避難訓練終了後、住宅用火災報知器の重要性についても、話がありました。