学校の様子(令和3年度)
たくさんの人に支えられています!6/29(火)
小学校では、様々な立場の方々が、子供たちの「先生」「親」「兄弟姉妹」などになって、様々な教育活動を行っています。
まだまだコロナ禍による制限はありますが、今日はそんな方たちが多数来てくださいました。
<ブレインジム>
芳賀中スクールカウンセラーの福田先生が、簡単な運動で脳を活性化させる教育方法の一つである「ブレインジム」を教えてくださいました。
<手縫いボランティア>
5年生の家庭科では、裁縫の時間に元教員の方たち(=マスターズボランティア)に、手縫いの学習に御協力をいただきました。
<教職ボランティア>
教員を目指す大学生が授業の一つとして、現場で様々なことを学んでいます。
<消毒ボランティア>
児童たちが下校した後の教室内を消毒してくださる方たちです。毎週1回、御協力をいただいています。
先週の1年生 6月28日
体育でマット運動をしました。
国語の授業では、ノートをしっかり書けるようになりました。
あさがおの花が咲きました。
授業参観お世話になりました。
授業の前に、みんなでお掃除を頑張りました。
タブレットでアンケート調査6/28(月)
1年生と2年生で、タブレットを使って、友達や学校に関係するアンケート調査を行いました。
はじめの頃はバタバタしていましたが、あっという間にやり方を覚えて、すいすいと質問に答えていました。
集会委員とあいさつボランティアによるあいさつ運動(6月23日・24日)
23日(水)24日(木)のあいさつ運動には、1・2年生と5・6年生のボランティアさんが参加してくれました。校長先生や担任の先生と一緒に、気持ちのよいあいさつの声を響かせていました。
ボランティアさんのおかげで、返ってくるあいさつの声も今までよりも大きくなってきました。
6年生 家庭科「手洗いで洗濯しよう」6月23日(水)
6年生の家庭科では、洗濯の基本的な手順や方法を学習しています。
今日は、手洗いでの洗濯を実践しました。
各自、自分の持ってきた洗濯物をしっかりと手洗いすることができました。
ひと針に心をこめて② 6/22(火) 5年生
手ぬいでの作品づくりが始まりました。
色の組み合わせやデザインを考えながらフェルトを裁ち、
先週学習したことを生かして、丁寧にぬうことができました。
なかには、昼休みにも自主的に手ぬいを楽しむ児童も見られました。
授業の様子(6月22日)
3~4時間目の授業中の様子です。
体力つくり6/22(火)
業間は体力つくりでした。
今日は、2・4・6年生が5分間走、3・5年がオープンスペースで柔軟、1年生が縄跳びでした。
集会委員とあいさつボランティアによるあいさつ運動(6月22日)
今日から、集会委員会の児童による「あいさつ運動」が始まりました。
集会委員会では【芳賀南小学校をあいさつが響き合う学校にする】を合い言葉に、あいさつ運動に取り組んでいます。
そして、今年度は「あいさつボランティア」を募集し、たくさんの児童に「あいさつ運動」に関わってもらうことにしました。
初日は、3年生と4年生のボランティアさんが20名ほど参加してくれました。今日はいつもよりも元気なあいさつが響いていました。
図書室イベント(おみくじをひくべし!)が始まりました!!
6月21日から2週間、イベントを行います。
本を1冊借りると、1日1回おみくじがひけます。
1,2年生は「クイズおみくじ」、3年生以上は「ことわざおみくじ」です。
お昼休みは、おみくじをひいて、ことわざを本で調べる児童で
とても盛り上がりました。
大吉をひいて、プレゼントのしおりをもらった児童もいました。
皆さん、本を借りておみくじをひいてくださいね。