南っ子の日々
3年生校外学習
10月6日(水)3年生校外学習
3年生が,筑波山に校外学習に行きました。
つつじが丘から,女体山山頂までの毎年恒例のルートです。
最初は元気いっぱいだった子どもたちですが,最初の急坂で早くもヘトヘトになる児童も・・・。
コロナ禍の運動不足が原因でしょうか?
でも,クラスの友達からの温かい声掛けに励まされ,全員が山頂まで登りきることができました!!
がんばった3年生に拍手!!
山頂は,残念ながら雲の中で景色を楽しむことはできませんでしたが,思い切り体を動かし,学校から出て外で食べるお弁当の味は格別でした。
保護者の皆様,早朝からお弁当の準備など,本当にありがとうございました。
2年生校外学習
10月5日(火)2年生校外学習
天気にも恵まれ,全員参加でアンデルセン公園へ行くことができました。
午前中は,アスレチックで遊んだり,動物と触れ合ったりして過ごしました。園内は大変空いており,順番待ちすることもなく,何度もわんぱく城のローラー滑り台を楽しんでいました。また,ハムスターを膝の上に乗せて,「かわいいね。連れて帰りたいね。」という声も聞こえてきました。
午後は,事前にデザインを決めていた湯飲みの絵付け体験をしました。いつもは賑やかな子どもたちが,しゃべることも忘れて集中して取り組んでいました。出来上がりは11月上旬です。楽しみですね。
学校に到着するなり,「明日も行きたいな!」と言っているお子さんもいました。とても楽しい思い出ができたようです。
小中一貫ふるさと学習(我孫子の偉人)
9月29日(水)小中一貫ふるさと学習(我孫子の偉人)
6年生が我孫子の偉人「田口静」について学習しました。
田口静は,我孫子市(旧湖北村)出身の医師で,赤ひげ先生と慕われていました。
児童たちは,田口静の経歴や,慕われていた理由などを学習し,田口静がなぜ我孫子の偉人として,伝えられてきたのかを理解することができました。
学習後の児童の感想です。
「静さんは医療だけでなく,普段の性格や行動で慕われていたのだと思いました。そして,人のために行動するということは,医師でなくてもできることなので,私たちもそのようにしたいと思いました。」
我孫子市では,『「ふるさと我孫子」を愛し、誇りに思う子どもの育成』を目指し,小中一貫のふるさと学習を進めています。
定期的に配付される「TSUNAGU」という我孫子市小中一貫教育だよりにも,本日の活動の様子が掲載されるかもしれません。楽しみにしていてください。
租税教室
9月13日(月)6年生租税教室
今年も,千葉県柏県税事務所の方を2名招いて,租税教室が行われました。
小学生には,なかなか理解しづらい税金の仕組みを,DVDを視聴したり,資料を見たりしながら学びました。
DVDでは「もしも税金がなくなったら」をテーマに,税金がない世界を表現していて,子どもたちも税金の必要性を理解していました。
国民の義務である納税。
その意味を理解してくれたと思います。
児童の感想です。
・税金の使われ方が,思っていた以上にたくさんあった。
・税金のない世界をDVDで見たけど,本当にびっくりした。
校内授業研究会
6月29日(火)第1回校内授業研究会
南小では,「自分の思いや考えを 豊かに表現できる子どもの育成」をテーマに,国語科の研究をしています。
その第1回目の校内授業研究会が行われました。
まずは3年生
単元は「のらねこ」です。
「物語の続きを作る」という活動の終盤。
登場人物の気持ちや性格を手掛かりに,主人公の,のらねこの性格を意識し,友達のアドバイスを聞きながら,物語の続きの文章を書いていました。
次は6年生
単元は「川とノリオ」です
最終的に,ブックリーフレットを作成するのですが,そのためには,しっかりと読み取りをしなくてはなりません。
今日は,最後の場面の学習でしたが,優れた叙述表現の効果に注目したり,全体の構成を考えたりしながら,深い読みにつなげることができました。
1年生を迎える会
6月3日(木)1年生を迎える会
雨で延期延期になっていた,1年生を迎える会が行われました。
今年も児童会が中心に計画を立て,とても楽しい行事になりました。
1番盛り上がったのは,南小に関わるクイズ。
校長先生は,二重跳びができる。〇か×か?
教頭先生と,担任の先生のじゃんけんはどちらが勝つ??
南っ子170名 今年も元気いっぱいです。
4年生 水道局出前授業
6月1日(火) 4年生 水道局出前授業
例年浄水場見学で,水道水についての学習をしていましたが,コロナ禍のため見学ができません。
そこで,我孫子市水道局の方を招いて,水道について出前授業がありました。
1番盛り上がったのは,活性炭ろ過を使って水をキレイにするところです。
各班で作った,汚れている水が,透明になって出てくると,児童から大きな歓声がわきました。
我孫子市水道局の皆様。ご多用の中ありがとうございました。
成田線を盛り上げよう
4月30日(金)成田線を盛り上げよう
開業120周年を迎える成田線を祝う市の事業
~成田線開業120周年記念事業 10万人が手をふろう~
に,3年生,6年生の児童が参加しました。
南公園から,記念列車に手を振りました。
電車からは,汽笛の返事をもらいました♪
引き渡し訓練
4月23日(金)引き渡し訓練
地震などの災害時や,その他事故等で通常の下校が困難は場合,我孫子市では引き渡しとなります。
そのための訓練が,23日に行われました。
今年は,天候も良く校庭での引き渡しができましたが,もし引き渡しの際,天候が悪かった場合は,1~3年生は体育館,4・6年生は図書室,5年生は研修室での引き渡しとなります。
保護者の皆様
ご多用の中,訓練に参加してくださりありがとうございました。
交通安全教室
4月20日(火)交通安全教室
校庭の藤棚も満開になりました。
今日は,2年ぶりに交通安全教室が開かれました。
我孫子警察署の方から,1~3年生は横断歩道のわたり方を,4~6年生は,自転車の乗り方を学習しました。
4~6年生では,自転車の点検の方法として「ぶたはしゃべる」を合言葉にすると良いという話がありました。
ぶ・・・ブレーキ
た・・・タイヤ
は・・・反射材
しゃ・・車体
べる・・ベル
特5日課で,放課後の時間もたくさんあります。
今日は,点検をしてから出かけましょう。
我孫子警察署や市役所など,交通安全教室の関係者様。
ありがとうございました。