アンケートがありません。
文字
背景
行間
校長室から
幸せはどこにあるの? 始業式の言葉より 90
幸せはどこにあるの? 始業式の言葉より
令和3年がスタートしました。はじめに、みんなで、おめでとうの挨拶をします。「おめでとう」と言ったら返してください。
「おめでとうございます。」
さて、今日は幸せのお話をします。突然ですが、
「幸せってどこにあると思いますか」
今、日本ではコロナかいじゅうが大きくなって、人間たちを困らせています。明日は千葉県に『緊急事態宣言』が出されると聞いていますが、幸せはないのでしょうか。
「あると思う人、手をあげてください。ないと思う人、手をあげてください。」
ここに、「ピペッタのしあわせさがし」というえほんがあります。この本は、六本指の顔の黒い少年が12の動物たちに幸せはどこにあるか聞いて回るお話です。今年はウシ年なので、ウシのばあさんに聞いてみたいと思います。
「あの、幸せははどこにあるの?」
ウシのばあさんは、ぼくを背中に乗せて言った。
「幸せは、ちょっと先にあるもんだよ。こうして心をリラックスさせると見えてくる。はるかかなたにあるもんなんかでねぇ。もしかしたら、自分の足元に落ちているさ。」
「ええっ、足元?」
「ああ、身近なところに幸せがあるってことじゃ。うれしい時はもちろん、どんな辛い時だって必ず幸せがある。だからたくましく生きることができる。見つからん時は、見方をちょっとかえればいいんだよ。」
ウシのばあさんは、そう言うと一気にかけだした。
幸せは、すぐそこにあります。たとえば、私の幸せは、「今日、外に出た時、空気がおしいかったこと」「あらきっ子のみんなに会えたこと」「こうしてズームを使ってお話できたこと」朝からもう3つもあります。
あらきっ子のみなさん、毎日、幸せを見つけて笑顔で生活をしましょう。
(横山 悦子)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |