文字
背景
行間
上河内西小学校のホームページへようこそ。学校の取組や子どもたちの様子をお伝えします。ぜひご覧ください。
日々の様子
避難訓練を行いました
4月25日(金)に,避難訓練を実施しました。今回の訓練は,大きな地震が発生した後に理科室から火災が発生したという想定で行いました。事前に,避難の際の「お・か・し・も・ち」の約束や放送をよく聞くことなどについて,担任から各学年に応じた指導をしました。校庭に避難する時は,子どもたちの真剣に取り組む様子を見ることができました。今日の訓練では,上河内分署から3名の職員の方々をお招きし,避難の様子を見て,指導をしていただきました。
4/18 授業参観・学級懇談会・PTA総会・PTA常置委員会
4月18日(金)に,授業参観・学級懇談会・PTA総会・PTA常置委員会が行われました。今年度,初めての授業参観では,しっかりと授業に取り組む子供たちの様子を見ることができました。保護者の皆様には,授業参観後,PTA総会・学級懇談会・PTA常置委員会にご参加いただきまして,ありがとうございました。令和7年度も本校の教育活動にご理解とご協力をどうぞ,よろしくお願いいたします。
離任式がありました
4月11日(金)に,本校から異動になった先生方との離任式がありました。今年度は,お世話になった6名の先生方とのお別れになりました。お別れになる先生から上河内西小での思い出や上河内西小の子どもたちのすばらしさについて話を聞きました。6名の先生方,今までありがとうございました。
着任式・始業式がありました
令和7年度の学校生活がいよいよスタートしました。4月8日(火)に,新しい先生をお迎えするとともに,新学年が始まりました。新たに,7名の先生方をお迎えし,着任式がありました。その後,始業式があり,学級担任発表,職員紹介,新学期を迎えての作文発表がありました。保護者の皆様,地域の皆様,令和7年度もどうぞ,よろしくお願いいたします。
3月19日 卒業式を挙行いたしました
3月19日(水)に,本校の卒業式を挙行いたしました。卒業証書授与では,卒業生は堂々とした態度で証書を受け取ることができ,立派に成長したことを感じました。また,在校生もしっかりした態度で式に臨むことができました。卒業生の皆さん,保護者の皆様,ご卒業おめでとうございます。また,保護者の皆様には,6年間の長きに渡りまして,本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきまして,誠にありがとうございました。
学級支援事務のご紹介
宇都宮市の小規模校には,市会計年度職員の学級支援事務の先生が配属されています。日頃,担任の仕事を支援し,授業に使用する教材等の作成,配付プリントの印刷などの業務を行っています。また,校内の掲示物の作成,貼り換えも行っています。3月19日(水)の卒業式に向けて,校舎内の掲示物が新しく貼り換えられました。また,体育館には,「6年生ありがとう」の大きな掲示物が貼られています。これらの掲示物も学級支援事務の篠﨑先生が作成,貼り換えを行いました。
「できるようになったよ」会を行いました
3月12日(水)のロング昼休みに,1年生が「できるようになったよ」会を行いました。1年生は入学してから学校生活を頑張り,今日は自分がもっともできるようになったと思うことについて発表しました。発表の内容は,なわとび,サッカー,跳び箱,ぬりえ,鉄棒,漢字の6種類です。1年生は,体育館の6カ所に分かれて発表を行い,多くの2~6年生が発表を見に来ました。1年生が頑張って発表している様子を見て,大きな拍手が上がり,すばらしい発表会になりました。
ハピスポタイムを行いました
3月5日(水)のロング昼休みにハピスポタイムを行いました。今回のハピスポタイムは,体育館でドッジボールと雪合戦を行いました。ドッジボールは,複数のボールを床に転がして行うルールで,雪合戦は雪を使わずに,ボールを使ってバトンなどの的を倒したら勝ちというルールでした。参加した子どもたちは,ボールを転がしたり投げたりして,楽しそうに参加していました。
「6年生を送る会」がありました
2月26日(水)に,「6年生を送る会」がありました。これまでお世話になった6年生に,在校生が感謝の気持ちを伝える会です。内容としては,手作りのメダル贈呈,6年生クイズ,在校生からのプレゼント,6年生からの演奏などでした。また,第2部として,昼休みに縦割り班で集まり室内ゲームを行いました。6年生と在校生との楽しい思い出作りとなりました。これから学校をリードしていく5年生を中心に会を立派に運営することができ,大変すばらしい会になりました。
6年生 授業参観お世話になりました
2月18日(火)に,6年生の授業参観が行われました。内容としては,親子ふれあいゲーム,6年間を振り返ってのスライドショー,将来の夢と中学校での目標発表,合奏などでした。6年生の保護者の皆様には授業を参観していただき,ありがとうございました。また,6年間の長きに渡りまして,本校の教育活動にお力添えをいただきまして,ありがとうございました。残り約1か月となりましたが,引き続き,ご理解とご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。