日誌

2020年7月の記事一覧

明日から試験

明日からの試験に備えて、生徒のみんなはがんばっていることでしょう!
先生たちもがんばっています。その様子が今日の毎日新聞朝刊に掲載されました。

汗と涙のエアコン工事

2年前の猛暑に都校長会の担当部長として都庁や都議会の各派に何度も陳情に出向き動き始めた岩盤エアコン工事。昨年度都内全小中体育館や特別教室への予算化が都議会や市議会で可決され、今年度一番乗りで多摩中の本工事となりました。でも省エネやCO2削減も忘れてはいけません。暗かったけれど工事告知板にシャッターを切りました。今年度は夏休みが短いので、音の出る工事は土日を中心に少しづつ進めてもらうことにしました。

バレーボール

雨が続きますが、生徒はみんな元気にスポーツにも励んでいます。
ボールがどこに飛んで行くか分からないので、密になりそうでならないバレーボールは見ていて飽きません。

セーフティ教室

本日は、Zoomを使ったLINE株式会社のご支援によるセーフティ教室を開催しました。
講師の方と、各教室や体育館など10カ所をつないだ遠隔同時進行の授業でしたが、生徒も参加型で講師の方ともコミュニケーションをとりながら質問や意見を述べていました。第二部の協議会も密を避けて、保護者の方にも参加いただきました。
午前中から多摩中のGoogle class roomを視察にいらっしゃった市議会子ども教育常任委員会の皆様も一緒にZoomの遠隔授業も体験していただきました。