日誌

2023年10月の記事一覧

後期第1回中央委員会

昨日の一斉委員会を受けて、中央委員会が開催されました。第1回目であったため、まだ、遠慮がちな雰囲気がありましたが、多摩中学校のより良い未来のために、生徒会の役員を中心に各委員会に対しての意見が出されていました。

後期第1回一斉委員会

生徒会本部役員の改選を経て、令和5年度後期の第1回一斉委員会が開催されました。自己紹介の後、三役の選出や活動方針•活動内容の確認などがありました。どの委員会でも、程よい緊張感と強いやる気が感じられました。

環境整備•花壇ボランティア

地域学校協働本部の方々の活動には、検定の支援•学習支援(伝統文化継承会等)•養蜂活動•PTAとの連携活動(ドリンクバー等)の他、校内環境整備を行っていただいています。校内が1年を通して綺麗な花で彩られているのは、毎週手入れをしにいらしてくださる方々のおかげです。また、先日の土曜日には、PTAの花壇ボランティア活動にも協力していただきました。

 

土曜日には、PTA活動として保護者の方々を含め、多くの方がいらして除草をしていただきました。

研究授業

授業力向上に向けて、1年生の授業(英語•理科)で教員の研修会が行われました。今回の研修のテーマは、ICTの効果的な活用についてでした。2つの授業においては、生徒がタブレットを使って参加する活動が多く設定され、活発に個人活動や班活動が行われていました。