
お陰様で今年の一年生総合的な学習の時間STPも盛況のうちに幕を閉じました。今年はリサイクル環境保護を考えたマーケット、電気の付かない開店予定の店舗で地球を感じるプラネタリウム、海や陸の豊かさを感じる多摩市と関係の深い富士見高原や西伊豆町の産物の販売、子供や大人も楽しめるゲームや小物作り、明るく楽しいつながりを作るシャッターアートやインスタスポット、飲用期限が過ぎた保存水と間伐材でゆったりお話ができて疲れが取れる足湯など、SDGsを意識した取り組みでした。とにかく生徒が一生懸命考えて、動いて、働きました。
どれも持続発展可能な多摩市を考えた末の実践でしたが、いかがだったでしょうか。快く会場を提供して下さった豊ヶ丘、貝取の商店街の皆様、ご来場いただいたたくさんの皆様、様々にご協力いただいた保護者の方はじめ多くの皆様に御礼申し上げます。
