フォトアルバム
新着
学校感染症に罹患した場合

学校感染症に罹患した場合

・以下のURL【欠席・遅刻・早退の連絡】から入力をお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnODv2UDenyErF67NfGqTmvkC4q1AI1irU25hx3B0mSZrnwg/viewform

・登校の際は、医師による「登校許可証」が必要です。
 用紙をお渡ししますので、学校までご連絡ください。 
インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症については、「登校許可証」の提出は不要です。上記のフォームへの入力のみお願いします。

学校の日々の様子

令和6年度 校長室日誌Ⅱ

【校長室日誌】12/21 瓜生小まつり

子供たちが楽しみにしていた「瓜生小まつり」が、本日開催されました。
1.6年生のお店の名前は「アスレチックに挑戦だ!」「恐怖のお化け屋敷」、2.5年生は「STOP地球温暖化」、3年生は「3-1遊び広場」、4年生は「不思議な館」です。
オープニングでは、6年生の素晴らしい「瓜生太鼓」から幕を開けました。
多くの保護者の皆様、幼児の皆様、卒業生の皆様、地域の皆様にも来校いただき、大盛況のうちに半日が過ぎました。準備の段階から、協力しながら楽しく盛り上げてくれた子供たちに大きな拍手を送ります。子供たちから「明日もやりたい」という感想も聞かれましたが、一足早い、クリスマスプレゼントとなったような気がします。

    



    



    



    

【校長室日誌】12/20 読み聞かせ

今日が年内最後の「読み聞かせ」となりました。「継続は力なり」とよく言いますが、その言葉の通りで、毎週金曜日に「読み聞かせ」をしていただいているお陰で、子供たちは読書が大好きになっています。読書は「心の貯金」です。これからもできるだけ長く継続していただいて、瓜生小の特色ある教育活動の一端を担っていただければ大変ありがたく思います。担当していただいた皆様に、心より感謝いたします。

    



    

【校長室日誌】12/19 避難訓練

12月の避難訓練を本日行いました。本日は、体育館での集会終了後の8時40分頃から実施しました。「体育館で地震が起きた時の避難経路を知り、安全な行動がとれる」ことをねらいとして行いました。地震発生と同時に子供たちはすぐに避難行動をとることができました。写真の通り、防災頭巾をかぶり、ダンゴムシのポーズで頭を守りました。本来であれば、決められた3つの出口から素早く避難し、第一避難場所の校庭南側に避難しますが、今回は天候不順のため、校庭への避難は行いませんでした。子供たちには、これから30年以内に70%の確率で「大きな地震」が起きること、3つのあ「あわてない」「安心しない」「あなどらない」、「自分の命は自分で守る」ことをお話しました。本日も、5、6年生の素晴らしい避難行動が手本となり、緊張感のある素晴らしい避難訓練が行えました。「備えあれば患いなし」です。

    



    



    

【校長室日誌】12/19 瓜生まつりPR集会

本日は、今週の土曜日に行われる「瓜生まつり」のPRを各学年ごとに行いました。6年生&1年生は「アスレチックに挑戦だ!」「恐怖のお化け屋敷」、5年&2年は「射的」「ボール転がし」「ボーリング」「輪投げ」「迷路クイズ」、3年は「〇✖クイズ」「ボーリング」「紙飛行機飛ばし」、4年は「謎解き脱出ゲーム」「スクールウォンテッド」を行います。お店当番も含めて、みんなで楽しんでください。ステージでPRをした皆さん全員、とても素晴らしかったです。

    



    



    



    

【校長室日誌】12/18 稲刈り(4年生)

本日4年生は、田んぼの「稲刈り」を行いました。
当初育てていた稲は、収穫を待つことなく、残念ながら、すべて動物(?)さんのごはんとなってしまいました。今回の「稲刈り」は、二期作を行った結果、写真のように稲は育ったのですが、お米はほとんど収穫できませんでした。
しかし今回は「稲刈り」体験を行うことはできました。
ご協力いただきました地域の皆様に、心より感謝申し上げます。

    



    



    



    



    

学校の日々の様子

令和6年度 学校・学年・学級日誌

【学校・学年・学級日誌】10/04(金)読み聞かせ

本日は雨の中ですが、児童のためにPTA読み聞かせサークルの皆様による「読み聞かせ」を行っていただきました。
後期になっての初めての「読み聞かせ」でした。
学年に応じて本を選んでくださっており、児童も興味津々で読み聞かせを聞いていました。
いつもご協力いただきありがとうございます。

      

【学校・学年・学級日誌】9/25(水)「えねこや出前授業」(6年生 総合的な学習の時間)

9/25(水)3・4時間目に、総合的な学習の時間の一つとして、実際に、再生可能エネルギーで生活が可能なトレーラーハウス、「えねこや」を学校まで運び、体験授業を行わせていただきました。

今日の授業のめあては、「省エネだけで暮らせるか」ということで、5つのキーワード(自然の力でつくる・いつでも使えるようにためる・大切に使う・自然から自然へ・サバイバル)をもとに、7分ごとに回って全て体験しました。

「えねこや」のエネルギーは、太陽光発電と蓄電です。

併せて、断熱にもこだわり、二重木製サッシの窓や、木質断熱材を入れた壁など、外界との熱を遮断する工夫もされています。

そんな施設を見て、再生可能エネルギーは机上の空論だけではなく、実際に運用が可能であるとともに、もっともっとこのようなシステムを活用していく必要があることを子供たちは考えることができたことと思います。

とても熱心に6年生は聞いて、大事なことはワークシートに記入していました。

えねこやの皆様には、心より感謝いたします。

       

【学校・学年・学級日誌】9/20(金)~22(日) 多摩の自然学校

9/20(金)~22(日)の2泊3日の行程で、国士舘大学ウェルネス・リサーチセンター様の主催で、保護者のお力を借りず、自ら考え、協力し合いながら、食事作りや自然の中で寝泊まりする自然体験活動「多摩の自然学校」がありました。

今年度の参加者は、4年生から6年生までの希望者で34名でした。

火おこしをしてご飯をつくったり、バウムクーヘンづくり体験、多摩市ウォークラリーなど、普段できない体験がたくさんできました。

参加した子供たちも、「バウムクーヘンづくりが楽しかった。」「多摩市ウォークラリーでいろんなものを見付けることができた」と振り返っていました。

ご協力いただきましたすべての皆様に心より感謝いたします。子供たちもよく頑張りました!

           

【学校・学年・学級日誌】9/9(月)Tシャツづくり【5年】

9/9(月)の1・2時間目に、多目的ホールで「Tシャツづくり」をしました。
このTシャツは、瓜生伝統の和太鼓への想いを漢字一文字に表しているものです。
事前の説明をきちんと聞き、一文字一文字丁寧に書いていました。
完成したTシャツは、和太鼓の発表の際に着用するので、楽しみにしてください!

  

令和6年度のお知らせ

9/12 「カエンタケ」に注意!!<多摩市役所公園緑地課>
・永山南公園で「カエンタケ」が発見されました。発見できたものは駆除しております。毒性がありますので、他に見付けても触ったり、食べたりしないようにして下さい。

9/2(月)は、「通常登校」です。
9/1(日)の正午頃、多摩市に出されていた「土砂災害警戒情報(警戒レベル4)」、「大雨警報(土砂災害・警戒レベル3)」が解除され、多摩市全域の避難指示も解除されました。これらのことにより、9/2(月)は「通常登校」とします。給食も提供可能であると、多摩市教育委員会から連絡がありました。保護者・地域の皆様におかれましては、通学路に危険がないか可能な限りご確認いただき、お子さんを送り出していただきますようお願いします。登校時には、周囲の状況に注意しながら安全に登校するようお子さんにお話しください。

8/30(金)は、市内全校「臨時休業」です。
・多摩市内全校「臨時休業」となりました。ご家庭で安全に過ごせますよう、よろしくお願いいたします。月曜日の時間割等につきましては、LINEにて配信いたしました。

台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応<令和6年5月市教委>
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
・午前6時現在で、気象庁から「多摩市」地域に特別警報(大雨・暴風・大雪・暴風雪等、現象を問わない)または暴風警報・暴風雪警報が発令されている場合は、市内全小・中学校を臨時休業とします。
・天候状況を踏まえ、保護者の判断により児童・生徒が登校を見合わせた場合は、欠席とはなりません。

相談窓口のご案内
「お困りごとを相談してみませんか」.pdf
【令和6年7月版】不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう.pdf 

タブレット端末使用のルール改定<令和6年3月>
瓜生小学校「タブレット端末使用のルール」(令和6年4月改訂).pdf
・みなさんに 貸し出されるタブレット端末には様々な機能があります。上手に使うことでみなさんの学習に役てることができます。みなさんが安心して気ちよく使えるように、ルールを守りましょう。
多摩市教育委員会家庭学習のための教育ICT機器貸与事業運営要綱