たまいち日誌

たまいち日誌

5年 エコプロ2017

エコプロ2017へ行ってきました。

様々な企業や団体が、持続可能な社会を目指すための取り組みを出展していました。
5年生が取り組んでいる「地球温暖化問題」について、多くの学習ができました。

また、多摩第一小学校のブースで学習した内容を紹介し、様々な方にご意見をいただくことができました。

今回体験したことを、今後の活動につなげていきます。

国立青少年交流の家


国立青少年交流の家に到着し、入所式とオリエンテーションをホールで行いました。「ふじのさと」の5文字にちなみ、「布団を正しく畳もう」「時間を守ろう」「残さず食べよう」「先に挨拶しよう」「友達と協力しよう」の5つのお話をうかがいました。

富士山

約20分歩いて宝永山第一火口に到着です。お弁当タイムになると、サアーッと霧が晴れて素晴らしい眺望が広がりました。



下りは樹林帯のコースを通りました。熊出没注意の張り紙を見つけ、ビックリ! 大きな声で歌いながら進みました。夕刻にはシカが見られるそうです。

富士宮新五合目

富士宮新5合目に到着です。準備運動をして、ハイキングのスタートです。


これは、オンダテの写真です。
他に草丈の短いイタドリも見つかりました。富士5合目付近のイタドリは赤い花が咲き別名「名月草」と呼ばれているそうです。
学校の近くのイタドリとずいぶん違います。