最近の学校の様子から

虫眼鏡 五感を使って・・・

 3年生の理科の時間です。教室でモンシロチョウの卵などについての話を聞いた後、実際に校地内の畑がある場所に行き、観察に取り組んでいました。今は、きれいな画質の昆虫図鑑があったり、タブレットなどで画像や動画なども簡単に見ることができます。それはそれで素晴らしいことですね。でも、やっぱり実際に実物を見てみる。触ってみる。嗅いでみる・・・。大切ですね。また観察する対象がどんな環境の中にある(いる)のか、その状況を体感してみることがとっても大切なのだと思います。いろいろなシミュレーション学習は、実体験とタッグを組んでこそ、より意味深いものとなり、子供たちの手ごたえや実感を高めていくのでしょう。