校長日記

雨の中の運動会

    
9月29日、本日は天候に恵まれませんでしたが、変更プログラム6番までは実施することができました。次回10月2日火曜日にプログラム7番から運動会の続きを実施する予定です。昨年度に引き続き、雨の中での実施でしたが、悪天候にもかかわらず多くの保護者の皆様にお越しいただき本当にありがとうございました。2日火曜日にも、お時間の許す限りぜひ本校にお越しいただきたいと思います。子どもたちに声援を送っていただけると幸いです。
開会式でもご挨拶申し上げましたが、時間がなかったため十分お礼も申し上げず大変失礼いたしました。以下にご挨拶申し上げたかったことを載せておきます。

運動会あいさつ

 

おはようございます。

今日は皆さんが待ちに待った運動会です。

今日までの練習の成果や一人一人の努力が発揮できる日です。今日は力いっぱい頑張ってくださいね。

 

さて、今日の運動会ではみんなの力を出し合うためにスローガンを決めました。「あきらめないで みんなかがやけ」ですね。この皆さんの願いを実現するためには、みんなで心と力を合わせて競技することが大切です。紅組も白組も力を合わせて輝く優勝を目指して頑張ってください。

1年生の皆さんは、これが初めての運動会です。6年生の皆さんにとっては小学校最後の運動会です。2年生から5年生の皆さんも昨年と違った楽しい種目のある運動会です。2学期にはいってみなさんは、団体競技や個人競技、応援の練習をしてきました。校長先生は、運動場や体育館で練習している皆さんをみてとてもうれしくなりました。それは、つらくても自分の力をしっかり出して頑張る姿や、力を合わせて工夫しながら練習に励んでいる様子を見ることができたからです。2020年には、東京でオリンピックが開かれますが、オリンピックに負けないような感動を味わえると思っています。走るのが得意な人もそうでない人も、481名の一人一人が自分の持てる力を出し切ってください。そして、お友達の頑張る姿をしっかり応援してあげてください。

終わりになりましたが、本日は朝早くから保護者の皆さま、ご来賓の皆さま、地域の皆様にお越しいただきありがとうございます。皆様には日頃より本校の教育活動に対しましてご理解ご支援を賜り感謝いたしております。本日は明るく元気いっぱいに競技します481名の子どもたちに温かいご声援を賜りますようお願いいたします。

さあ、みなさん、秋の太陽と爽やかな風を体いっぱいに受けて楽しい運動会を創っていきましょう。