今日の東寺方小

5月21日(火)今日の1日の様子

今朝は、3年生と5年生で朝読みが行われました。どのクラスもしっかりと保護者の方の読み聞かせを聞いていました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

 

 

今日は、1年生2年生こま学級の歯科健診がありました。しっかりと歯を磨いてきたかな?虫歯があったら、治療のお知らせを持ち帰りますので受診してください。健康な歯をいつまでも大事にしてくださいね!!

 

 

1時間目は3年生の道徳の授業を見に行きました。自分と違う意見も大切にしようとする心情を育てる「日曜日の公園で」という題材を基に考える学習でした。

 

 

4年生は「水道キャラバン」の方々にお越しいただき、水道水に対する理解や関心をより深める出前授業をクラスごとに行いました。映像や実験も交えて貴重な学習をすることができました。水道キャラバンの皆さま、ありがとうございました!

 

※他への転用はご遠慮ください

 

 

5年生は今日家庭科で調理実習を行いました。「ゆでたまご」を作っていました。ちょうどよい硬さに茹でた班と、温泉卵??のようになってしまった班とがあり、崩れた目玉焼きみたいになってしまった~~~という人もいました。それでも、みんなで食べた茹で卵はおいしかったようです!

 

ぜひ食べてください!と優しい子供達からいただいた茹で卵は最高でした!

 


5時間目は5年生の算数を見に行きました。かけ算の世界を広げようという単元です。整数×小数の計算の仕方を数直線等で考え、説明をしていました。

 

 今日もあっちこっちの教室を見に行きました。どの学年も一生懸命に学習に取り組んでいました。いろいろなことをいろいろな方面から学び、子供達は大きくなっていくのですね!頑張る子供達を、たくさん応援したい気持ちです。

明日も元気に学校に来てくださいね。待っています!!