学校情報メールの登録方法について

下記の「登録方法」をクリックして、情報メールの登録をお願い足します。
メール配信システム登録方法(桶川西小情報メール).pdf
 

緊急情報

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

カウンタ

アクセス数178427

<おしらせ>

新しいホームページへ移行しました。
https://member-okegawanishi-es.edumap.jp/


〇 新・なわとび検定カード
  【西子ちゃんコース】しん・なわとびけんていカード.pdf
  【スーパー西子ちゃんコース】新・なわとび検定カード.pdf
〇 感染防止対策リーフレット(埼玉県教育委員会)
  家庭内感染防止.pdf
〇 コロナにまけず、夏休みも元気にすごそう!(埼玉県教育委員会リーフレットより)
  じどうせいとのみなさんへ.pdf
  保護者の皆様へ.pdf
〇  桶川市表彰について(桶川市表彰条例に基づく表彰者の推薦)
  ・市内小学校又は中学校の児童生徒を対象に、個人又は団体で文化又は
   スポーツの全国大会に出場し、8位までに入賞又はそれに準ずる成績を
   収めた児童生徒は、桶川市表彰条例に基づき表彰の対象となります。
  ・8月25日(水)~9月6日(月)までに担任にご連絡ください。
  ・上記の表彰規程以外の事由でも、功績が顕著である場合は推薦対象と
   なりますのでご相談ください。
  ・9月6日(月)が大会日程等で期限内の連絡が難しい場合にもご相談
   ください。

〇   児童生徒の皆さんへ~かけがえのない自分や友人を大切に~
   児童生徒の皆さんへ ~かけがえのない自分や友人を大切に~.pdf
〇  保護者の皆様へ~かけがえのない子供たちを守るために~
    保護者の皆様へ ~かけがえのない子供たちを守るために~.pdf
〇 「子どもスマイルネット」に相談してみませんか?
   子どもスマイルネット.pdf
〇   運動発表会御来賓の方の参観について
   運動発表会.pdf
〇 「新型コロナウィルス感染拡大防止対策」リーフレットを掲載します。
   児童向け.pdf
   保護者向け.pdf
〇  保護者ご自身のメンタルヘルスについてのリーフレットを紹介します。
   保護者のみなさんへ.pdf

〇 「新型コロナウイルス感染拡大防止のために(お願い)」   12月15日に配付した文書です 
   2020.12.15 新型コロナウイルス感染拡大防止のために(お願い).pdf
〇 『学校内・家庭内における児童・生徒の行動のポイントについて』  埼玉県教育委員会より 
   (2020.12.10 学校における感染防止対策の更なる徹底について.pdf
〇 「子供たちとその保護者のための不登校支援サイト」への講演動画の公開/埼玉県教育局県立学校部生徒指導課より 
  【講演動画】(1)子どもの心を支え合うためのヒント (2)子どもたちが教えてくれること
   「子供たちとその保護者のための不登校支援サイト」への講演動画の公開.pdf
〇 桶川西小学校情報メール登録について
  桶川西小学校では、緊急の連絡は、情報メール及びホームページで行っており、クラス連絡網は作成していません。
        情報メールの登録をお願いします。
 

西小の1日

児童の様子
12345
2022/01/11

始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校管理者
今日から3学期が始まりました。
体育館では始業式が行われ、各教室へリモート配信されました。
 校長先生からは、「決めた目標に向かって頑張りましょう」というお話が ありました。


 代表児童の言葉は6年生からのお話でした。 大変立派に発表できました。


1月の生活目標「進んであいさつをしよう」について5年生からお話がありました。
  
17:30 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2021/12/24

終業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校管理者
2学期の終業式が行われました。4年生が体育館に集まって、終業式に参加しました。
その様子は、各教室へリモート配信されました。
校長先生からは、「振り返りを大切にすること」と「冬休み中にがんばってほしいこと」のお話がありました。
 「冬休み中にがんばってほしいこと」は5つありました。
 ① 計画を立てましょう。
 ② 令和4年1年間の目標と3学期の目標を決めましょう。
 ③ お手伝いをしましょう。
 ④ 交通事故に気を付けましょう。
 ⑤ 感染症防止対策をしましょう。
 ぜひ、がんばりましょう。
 

児童代表の言葉は、今回は1年生と4年生に発表してもらいました。
 

冬休み中の生活については「安全」「お金」「時間」のお話がありました。


1月11日(火)元気な皆さんとお会いできることを楽しみしています。

保護者・地域の皆様、2学期も大変お世話になりました。
児童の安心・安全のために登下校を見守っていただいた皆様、ありがとうございました。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
10:52 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)
2021/12/16

薬物乱用防止教室(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校管理者
薬物乱用防止教室を行いました。
埼玉県警察非行防止指導班「あおぞら」2名の方からお話を伺いました。
飲酒や喫煙、危険薬物などの害について学びました。また、誘いに対する断り方なども併せて学びました。
  
12:19 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
2021/12/16

表彰朝会(市内体育大会)

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校管理者
表彰朝会を行いました。
10月20日に行われた市内体育大会(記録会)の表彰を行いました。
6年生の入賞した児童が、校長先生から賞状をいただきました。
体育館での様子は、各教室へリモート配信されました。
 
11:49 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2021/12/14

5年生校外学習

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校管理者
5年生が川口市の「SKIPシティ」へ行きました。
各施設を見学することのより見聞を広め、高学年としての自覚を高めるとともに、社会科の学習に役立てることをめあてとして、校外学習に出かけました。

【番組視聴(公開ライブラリー】
 
 【スタジオ収録】
 
 【映像学習ゾーン】      
 

 【空飛ぶジュウタン】      【編集体験】 
    

 【くらしプラザ】
  

 【昼食の様子】
 

  【企画展】

16:57 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2021/12/13

2年生まつり

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校管理者
2年生まつりが開催されました。日程は以下の通りです。
13日(月)黄ペア(1-3・2-4)
15日(水)緑ペア(1-4・2-1)
17日(金)1・2時間目は青ペア(1-2・2-4)、3・4時間目は赤ペア(1-1・2-3)
【めあて】
①1年生と2年生がなかよくなること。
②2年生は、1年生を楽しませるためにどしたらいいのかを考え、年下の友だちとの接し方を学び2年生としての自覚をもつよにすること。
  
12:17 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2021/12/09

表彰朝会(持久走大会)

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校管理者
表彰朝会を行いました。
本日は、持久走大会各学年男女別でそれぞれ1位の児童が体育館で校長先生から賞状をもらいました。各教室へはリモート配信されました。
2位~10位までの児童は各教室で、担任の先生から賞状をもらいます。
  
08:30 | 投票する | 投票数(7) | コメント(0)
2021/12/08

読み聞かせ(4年・5年・あすなろ)

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校管理者
本日は、図書ボランティアの方による4年生・5年生・あすなろ学級への読み聞かせがありました。教室では、図書ボランティアさんの読み聞かせに子供たちが集中して聞いていました。

 【あすなろ学級の様子】      【5年生の様子】      【4年生の様子】
  
09:35 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
2021/12/07

租税教室(6年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校管理者
租税教室を行いました。
体育館で2クラスずつ実施しました。
6年生が税について学ぶことができました。
  
11:11 | 投票する | 投票数(9) | コメント(0)
2021/12/07

音楽朝会(あすなろ学級)

Tweet ThisSend to Facebook | by 学校管理者
音楽朝会を行いました。今日あすなろ学級さんの発表でした。
第一音楽室から各教室へリモート配信されました。
たくさんの楽器を使って、みんなで拍をそろえながら堂々と発表できました。

 【第一音楽室の発表の様子】    【2年生の教室の様子】
 
08:44 | 投票する | 投票数(6) | コメント(0)
12345