本日、おやじの会が開かれました。
保護者の方々が17人、教員11人の合計28人で活動しました。
四つの活動をしました。
一つ目は体育館前で、駐輪場の線引きを行いました。
冷たい風が吹く中、ペンキで線を引いてもらいました。
毎回ラインカーで引いていたのが、これからは引かなくてもよくなり、大変助かります。

二つ目は算数資料室の教具をまとめました。
二つあった算数資料室を一か所にするために、中にあったものを移動していただきました。
教具や棚などの大きなものも運んでいただき、整理整頓もできました。

三つ目は、生活科準備室の移動を行いました。
空いた算数資料室を、生活科準備室として使うために、たくさんのものを移動していただきました。

四つ目は中庭の藤棚を直したり、樹木の剪定をしたりしました。
曲がっていた藤棚でしたが、元の形に戻り、これからまたきれいな花を咲かせることができます。
また、剪定をしたことにより、美しい景観となりました。

お忙しい中、集まっていただき、大変ありがとうございました。
今回の活動が今年度最後になり、6年生の保護者の方2名が活動終了ということも、谷島会長から話がありました。
今まで大変お世話になりました。
来年度も引き続きよろしくお願いします。