今日で入学式後から1週間が経過しました。
朝の準備も
「気付いて行動する」ことができるようになり、自分がやるべきことを考えられています。
そのため、
朝の時間に余裕ができ、上級生が取り組んでいる朝マラソンの見学を昨日から始めました。
まだまだスタート時刻の前に校庭に出られていませんが、昨日より今日と、一人一人の成長を感じることができるほど、
素早く行動できています。


昨日は上級生の朝マラ後、小トラックを歩いてみました。
来週から少しずつ取り組んでいきますので、体調を整え、元気いっぱい運動してほしいと思います。
『給食』初めての給食では、当番は設けず、教職員が、おかずなどをお皿やお椀に盛ったり、牛乳やパンをお盆に置いたりして、自分の給食を自分が配膳する形にしました。
食事の時間は、通常は20分間ですが、今日は30分間とりました。
コロナの関係で、食事中にお話をしない「
黙食(もくしょく)」を実施しましたが、子供たちはしっかりと守り、
静かに食べることができ、
大変素晴らしかったです。

また、自分の分を食べ終え、シチューの
おかわりを求める挙手もでました。
時間内に食べ終わらない子もいましたが、下校の関係から「ごちそうさま」としました。

来週から1年生も5時間授業となります。
『早ね・早起き・朝ごはん』で
体調を整え、さらに成長していってほしいと思います。
「1ねんせいの みなさん。1しゅうかん、たいへん よくがんばりました!」
「げつようびに、また あいましょう!!」