新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

お問い合わせ

桶川市立川田谷小学校


〒363-0027
埼玉県桶川市川田谷4213
TEL 048-786-1335
FAX 048-786-9303
 

桶川市ホームページへ

 

アクセスカウンター

478925

お知らせ

ホームページが新しくなりました
新しいホームページはこちら 
https://okegawakawataya-es.edumap.jp/


「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」について
桶川市教育委員会より情報の提供がありましたので、お知らせいたします。
詳しくは、厚生労働省・都道府県労働局のリーフレットをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html

令和4年度年間行事計画を掲載しました
令和4年度川田谷小学校年間行事計画を当ホームページに掲載しました。
なお、現時点での予定であり、今後変更することもあることをご承知おきください。
また、今のところ、主な行事のみの掲載とさせていただきますので、今後詳細が決まり次第、随時更新する予定です。
より詳しい行事予定については、毎月の学校だよりをご覧ください。
令和4年度川田谷小学校年間行事計画(3/8版)

新型コロナウイルスに関するお願い
学校での感染防止に向け、ご家庭内で感染の疑いのある方(濃厚接触者やPCR検査を受けた方)がいる場合は、学校にご連絡くださいますようお願いいたします。
また、お子さんに風邪症状がある場合は、無理に登校させずに、医療機関を受診するなどして、症状が治まってから登校させるようにしてください。
合わせて、在校のご兄弟についても、念のため休ませてくださいますよう、お願いいたします。(この場合は「欠席」ではなく「出席停止」扱いとなります。)

家庭でのクロームブック使用ルール
ご家庭において、今一度、クロームブックの使い方を確認し、学校や家庭でのオンライン学習などで安全に正しく使えるように指導しました。
お家でも、使用時間や使い方の約束について話し合うきっかけとしていただければと思います。
【0916改】【桶川市】クロームブック活用のルール

家庭内感染防止
のためのリーフレット
家族ぐるみで感染防止対策を実践できるよう、埼玉県ではリーフレットを作成しました。
ぜひご覧になり、感染防止にご協力をお願いいたします。
(児童用)家庭内感染防止リーフレット

川田谷小HP内に「学習ルーム」を開設しました!

家庭学習をサポートするために「学習ルーム」を開設しました。
学習に役立つ動画や写真等を随時アップしていきます。
なお、学習ルームへのアクセスには、ログインIDとパスワードが必要となります。

新型コロナウイルスに関する情報(桶川市HP)

https://www.city.okegawa.lg.jp/covid_19/index.html

 

川小通信

日々の学校の様子等をお知らせします。
12345
2022/04/25

ホームページが新しくなりました。

| by 学校管理者
ホームページが新しくなりました
新しいホームページはこちら 
https://okegawakawataya-es.edumap.jp/

どうぞよろしくお願いします。
10:10 | 投票する | 投票数(1)
2022/04/22

2年生 初めての離任式

| by 学校管理者
今日は初めてのことが2つありました。
一つは離任式もう一つは6時間目です。
今までは5時間授業だったので、今日は初めての6時間授業でした。
ですが、「長いな。」「大変だな」という気持ちよりも、初めての離任式が楽しみでドキドキする気持ちのほうが大きかったようです。
 
体育館での離任式の様子をMeetで繋いでクラスで見ました。クラスの代表の子達が手紙を渡したときは、大きな拍手をして感謝の気持を表していました。

 
その後は、さようならの歌や校歌を聞いてもらったり、お別れの会で去られた先生と直接会ったりすることができました。
初めての離任式でしたが、しっかりとお別れと感謝の気持を伝えることができました。
17:25 | 投票する | 投票数(13)
2022/04/19

2年生の体育

| by 学校管理者
今日の体育は校庭の遊具を使って体を動かしました。
 
 

明るい日差しの中、元気いっぱいに運動しました。

国語では、離任式で渡すお手紙を書きました。

感謝の気持が伝わるように一生懸命に書きました。
2年生にとって初めての離任式は金曜日です。
16:17 | 投票する | 投票数(18)
2022/04/13

寄贈していただきました

| by 学校管理者
桶川市スポーツ協会川田谷支部様から、テント2張とハードル運搬車1台を寄贈していただきました。ありがとうございました。

「川田谷小学校」の名前入りです。もう少し高くなります。
もう1張いただきました。


体育でのハードル学習が大変便利になります。

本当にありがとうございます。大切に使わせていただきます。
14:19 | 投票する | 投票数(18)
2022/04/12

2年生 50m走

| by 学校管理者
今日は、体育の時間に50mのタイムを測りました。
6年生が記録を手伝ってくれて、全員しっかりと測定することができました。
 

短い時間で測定が終わったので、その後は中庭でクラス写真を取りました。

きれいなチューリップの前で撮影したのですが、見えなくて残念!
でも、元気な笑顔で素敵な写真になりました。
15:47 | 投票する | 投票数(18)
12345

今日の給食

毎日の献立を紹介します。
12345
2022/03/08

3/8(火)の給食

| by 学校管理者
  • メロンパン風トースト
  • クラムチャウダ-
  • 清見オレンジ
  • 牛乳


14:58 | 投票する | 投票数(4)
2022/03/07

3/7(月)の給食

| by 学校管理者
  • カレーライス
  • フルーツポンチ
  • 牛乳

12:57 | 投票する | 投票数(6)
2022/03/04

3/4(金)の給食

| by 学校管理者
  • ご飯
  • ひじきとジャガイモの煮物
  • ピリ辛味噌汁
  • 手作りかみかみふりかけ
  • 牛乳

13:55 | 投票する | 投票数(3)
2022/03/03

3/3(木)の給食

| by 学校管理者
  • 雛寿司
  • 鰆竜田揚げ
  • 磯香和え
  • 桜餅(道明寺)
  • 牛乳

関西風の桜餅は、ツブツブとした見た目が特徴的で、「道明寺」と呼ばれています。
これは、原材料に道明寺粉というもち米を蒸して乾燥させた粉を使用しているからです。
道明寺粉の歴史は古く、千年以上も前に大阪にある「道明寺」というお寺で作られていた保存食「乾飯(ほしいい)」が元になっているそうです。
関東風の桜餅は、初めて売り出されたのが寺の門前だったことから、その寺の名前をとって「長命寺」とも呼ばれています。

14:04 | 投票する | 投票数(2)
2022/03/02

3/2(水)の給食

| by 学校管理者
  • 白だしわかめうどん
  • かまぼこの磯辺揚げ
  • 春キャベツのソテー
  • 牛乳

13:20 | 投票する | 投票数(2)
12345