今日も臨時休業日でしたが、久々の登校日でした。
どの子も「友達や先生に会いたい」という思いが、すれ違うたびに感じられました。


1時間目の始めに、放送による校長講話を行いました。その中に、
「今の状況を受け、次の学年でも、学校生活の一日一日を大切にしてほしい。」
という内容がありました。
「あたりまえのことがあたりまえにできる」ことは、本当に素晴らしいですね。
もともと表彰朝会で渡す予定であった賞状は、教室での授与となりましたが、校長が通りかかり、校長から渡せたクラスもありました。
各クラスでは、限られた時間の中で、修了証が渡されたり、お便りなどが配られたりしました。どこを通っていても、あさひっ子の元気な声が聞こえてくることに喜びを感じました。以下、各学年の様子をお伝えします。


4年生の様子です。


5年生の様子です。


3年生の様子です。




2年生とかがやき学級の様子です。


1年生の様子です。
子供たちは、みんな元気いっぱいで今年度最後の学校生活を過ごしていたと思います。学校全体としてもお休みをした子がほとんどいませんでした。
久しぶりに、静かであった学校に元気な声がもどり、大変活気がある一日となりました。
今年度も保護者の皆様、地域の皆様に支えられ、教育活動を行うことができました。
春休みになり、ホームページの更新もしばらくお休みになりますが、今後も学校へのご支援同様、ホームページもよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。