秋晴れの下、4年生の社会・総合科見学が実施されました。


最初の見学地は、桶川市環境センターでした。
桶川市内で出されるごみがすべて集まるところです。職員の方の説明に熱心に耳を傾けたり、実際に施設などを見たりして学ぶことができました。


続いて小川町にある埼玉伝統工芸会館を訪問しました。「紙すき体験」を通して、伝統技術の素晴らしさを体験することができました。


最後に寄居町にある埼玉県立川の博物館に行きました。広場ではおうちの方に作っていただいたお弁当を食べました。リクエストしたメニューが入っていて、お弁当に大満足の子がたくさんいました。


全員が参加できての記念写真。今年はなかなかみんなで撮影をする機会がなかったので、晴天の下、笑顔いっぱいの写真となりました。


荒川を中心とした埼玉の川と人々の暮らしなどについて、展示物から知ることができました。子供たちは、しおりにある問題を友達と協力しながら考えていました。
今日は、高速道路にたくさん乗り、埼玉県を縦断したような見学でした。そのことを楽しみにしていた子もいました。
一つ一つの行事を通して、成長している4年生を感じた一日でした。
保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。