5年生、理科の授業です。理科室で授業を行っています。
「流れる水のはたらき」という小単元の中で、実験を行った後の様子です。


理科室で、理科支援員が用意した実験用具を用いて、実験を行いました。


子供たちは、実験の様子を各グループでタブレットに撮影して、本日の課題「水量が増えると、流れる水のはたらきは、どのように変わるのだろうか。」に対し、撮影したものを何回も繰り返し、見て考えていました。


課題に対し、実験結果を予想し、実験結果の交流から、「わかったこと」を考える活動を通し、子供たちは理解を深めていました。
理科室での授業も少しずつ再開しています。