カウンタ

COUNTER1703692
H26.4.1~

緊急連絡

学校情報

桶川市立朝日小学校
〒363-0023
埼玉県桶川市朝日2-18-1
電 話:048-771-3775
FAX:048-775-4132
 

QRコード

携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
桶川市立朝日小学校
 
来訪したお客様の記録
20206/121050000達成
20207/151100000達成
20207/191111111達成
20208/241150000達成
20209/271200000達成
202010/251250000達成
202011/281300000達成
202012/251350000達成
ありがとうございます
   児童数 417人 教職員数 39人

 
新着情報
日誌
令和2年度 朝日小の一日
12345
2021/01/06

新ホームページを開設しました。

| by 朝日小学校管理者
令和3年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。

新しい年の始まりから、新ホームページの開設・運用を始めます。
以下のURL(新ホームページ)をクリックの上、ご確認ください。

https://member-okegawaasahi-es.edumap.jp/

今までホームページでお知らせしていた内容は、今後、新ホームページでお伝えします。お手持ちの端末等への登録とともに、今後ともよろしくお願いいたします。
17:24 | 投票する | 投票数(14) | 今日の出来事
2020/12/25

十二支のはじまり

| by 朝日小学校管理者
掲示ボランティアさんが、これからの時期にぴったりな掲示物を作ってくださいました。


「十二支のはじまり」という絵本をモチーフにされたそうです。
一年の終わりは、干支がかわるタイミングですね。
ねずみ年が間もなく終わり、来年はうし年になりますね。

下校前にできあがったので、多くのあさひっ子が足を止めてから家路についていました。季節感のある掲示物を作っていただき、ありがとうございました。

令和2年のホームページ更新は、この日誌で最終となります。
いつも多くの皆様に見ていただいたことに感謝いたします。ありがとうございました。
16:46 | 投票する | 投票数(24) | 今日の出来事
2020/12/25

終業式

| by 朝日小学校管理者
8月20日から始まった長い2学期を締めくくる終業式が行われました。
全校で集まることができないので、放送による実施が最近は定着してきました。

校長による講話や、安全主任からの冬休みの過ごし方についてのお話がありました。

児童代表の言葉は、2年生と5年生が担当しました。
代表の内容を聞いていると、2学期を振り返り、3学期の目標を立てることができます。
2年生の代表からは、過去の自分自身を懐かしく振り返ることができます。
5年生の代表からは、これからの取組等の参考にすることができます。

教室にいる子たちもスピーカを見たり、耳を傾けたりすることが上手になった2学期のしめくくりの一場面でした。
15:52 | 投票する | 投票数(22) | 今日の出来事
2020/12/24

ペットボトルキャップ回収

| by 朝日小学校管理者
ICT研修会の後、職員による作業の一環でとして、学校に持ち寄られたペットボトルキャップをまとめ、業者に持って行ってもらう作業を行いました。

外倉庫にまとめられた多くのペットボトルキャップは、業者に回収されました。

学校だよりでお知らせのとおり、今年いっぱいで回収を終了いたします。
長い間のご協力に、感謝いたします。ありがとうございました。
17:39 | 投票する | 投票数(19) | 今日の出来事
2020/12/24

ICT職員研修会

| by 朝日小学校管理者
今日の午後は、ICT職員研修会を実施しました。

学校の代表として研修を受けてきた教員が、校内の職員に伝達しました。
ギガ・スクール構想の充実に向けた研修です。3学期も継続して実施する予定です。
17:35 | 投票する | 投票数(18) | 今日の出来事
12345