日誌【ブログ】

4月22日

 ありがとうございました 

 本日はお忙しい中来校し、授業を参観、懇談会に参加していただきまして

ありがとうございました。お子様の様子をご覧になっていかがでしたでしょうか。

年度の初め、お気づきの点等ございましたら、遠慮なく学校にお知らせください。

 朝 

 関宿中央公民館近くの十字路で、子どもたちの見守りをしていただいています。おかげさま

、横断歩道を安全に渡ることができます。ありがとうございます。 

 授業風景 

 1年生 算数「なかまづくりとかず」コアラと傘を線で結び、どちらが多いかを判断します。

 4年生 社会 クリーンセンターでごみを燃やした後の工夫について調べています。

 3年生 国語「かえるのぴょん」気に入った場面を見つけて、丁寧に視写します。 

3年生 国語 物語文「えいっ」をみんなで音読しています。

 6年生 国語「図に表して考えよう」春からイメージを膨らませて関連するものを図に

表していきます。「春」を真ん中に書いて、関連する言葉は線で結びます。 

5年生国語 隣の人が言った言葉から連想するものをリズムにのって言っていきます。

 3年生 国語 登場人物の性格について、友達と意見を交換して考えを深めています。

 1年生 国語 ひらがなの練習の前に、鉛筆でいろいろな種類の線をなぞっています。

 2年生 算数 2けた+1けたの計算を筆算でする方法をみんなで考えています。 

 5年生 国語 新しく出てきた漢字を学習しています。一文字一文字丁寧に練習します。

1年生 国語 自分の名前をひらがなで丁寧に書いています。

 4年生社会科 4年生は来週クリーンセンターに見学に行きます。疑問点を出しています。

 観察してみよう 

 5年生の廊下には、水槽が設置され、メダカが飼育されています。ぜひ観察してみよう。

 目標に向かって 

 

 廊下の掲示物

 新しい学年がスタートして、子どもたちはしっかり考え目標を設定し、新たな気持ちで

がんばっています。どんな目標を立てたのかお家でも話題にしてみてください。