日誌【ブログ】

11月9日 5年生林間学校1日目②

 菅生沼ふれあい橋 

 菅生沼ふれあい橋はあすなろの里と茨城県立自然博物館を結ぶ菅生沼に架かる橋です。

その橋を渡って茨城県立自然博物館に向かいます。この辺りは自然が豊かです。

 

 茨城県立自然博物館 

 カレーライスを食べて元気になった5年生は、午後の活動である茨城県自然博物館の見学

に臨みます。広い館内をグループで見学します。

 企画展示は「地衣類~木を、岩を、地面を彩る身近な生き物~」でした。

 いろいろな展示物に興味津々な様子でした。

 集合時刻になり5年生が、玄関前に集まりました。興味を持ったことは、さらに詳しく

調べてみるといいでしょう。

 菅生沼ふれあい橋を通ってあすなろの里に戻ります。途中、カモがいました。水の中を

よく見ると、コイも泳いでいました。

 

 それぞれの部屋に 

 あすなろの里に戻ってきました。荷物を持って、部屋に入ります。荷物の整理をして、

係の人がシーツと枕カバーを取りに行き、自分の部屋に運んでいます。キャンプファイヤー

の時間まで、部屋で過ごします。