木小ブログ

5月1日(月)

今日は早いものでもう5月です!

来週から本格的に運動会練習が始まります。

晴れが続くといいですね♪

 

1年生の書写の時間。

書き順の大切さや「じ」の点の向きなど丁寧に説明をしている様子です。

 

 

子どもたちは、担任の先生の話をしっかり聞いた後、書写ノートに丁寧に書いていました。

 

 

 

 2年生では、明日行う予定の「1年生に学校案内をする」練習をしていました。

下の写真のように誰がどこを読むのか決め、説明の練習をしました。

  

  

実際に説明をする場所まで移動し、担当の児童が同じグループの子に説明をしていました。

 

 

5年生の音楽では、校歌を歌っている時の様子をお伝えします。

1階の廊下まで元気のよい声が響くほど上手に歌えました。

やっとコロナ禍前の授業に戻りつつあります。

 

 

 

 

 6年生の体育では、赤白それぞれの児童が平均台に乗りながら誕生日順に並び替えるという活動をしました。

チームみんなで力を合わせないとできないので、みんなで協力し合っていました。

 

 

体ほぐし運動の様子です。

 

 

 

 

 

3年生の学級活動では、3年生になってからの学習や生活の振り返りを行いました。

 

できなかったものは、どうしたらできるようになるのかも考えました。

 

 

 

4年生の音楽では、リコーダーの練習をしていました。

上手に吹ける児童も増えてきました。

 

 

ゆりの木組では、こいのぼりを作製しました。

カラフルな色彩で描けました。

 

  

 

 今日も自主学習がんばり賞の紹介をします。

 

 

明日も晴れの予報が出ています。

少しずつ暑くなってきますので水分補給ができるようご家庭でも飲み物の準備を引き続きよろしくお願いします。