北部小学校ブログ

工事

 正門から入ると左手にあります植え込みですが、7月24日のお知らせ覧にも載せました通り、植え込みを囲んでいる大谷石が崩れてしまう危険性があるということで、本日より撤去作業が始まりました。植木を重機で抜き取り、中の土を取り出した後、囲んでいる大谷石を取り外しました。植木が抜き取られる際は、生きている木ですので、見ていて痛々しかったです。
 この後、取り外した大谷石をきれいに撤去した後整地し、一旦フラットな状態にします。そこに何を設置するかは、まだ決まっていません。
 ところで、プレハブにあった学童教室ですが、昨年度、給食室の裏手に新しく建設されたため、今まで学童だった教室は、空き教室となりました。今年度は、その空き教室を図工室にするため、9月に床の張り替え工事を行いました。今日は、そこに新しい黒板と作業台が設置され、椅子も搬入されました。現在、家庭科室兼図工室となっているプレハブの2階から、図工関係の道具を1階の新しい図工室に移動させたら、使用することができます。あと半年で卒業する6年生には、できるだけ早く使わせてあげたいです。
<植え込みの撤去作業>
    
<新しい図工室>