フォトアルバム
学校の様子

学校の様子

バスケットボールブーム到来!?

 八村塁選手の影響でしょうか?それともアメリカ大学バスケットで大活躍の富永啓生選手の影響でしょうか?実は、そうではなく、以前バスケットボールチームに入っていたという転入生と一緒に遊ぶうちに、少しずつ輪が広がり、4・5年生を中心に多くの児童が、毎日業間休みと昼休みに、バスケットボールを楽しんでいます。

 厳密なルールに基づいたゲームにはなっていないのですが、お互いに文句を言うこともなく、セルフジャッジでバスケットボールを楽しんでいます。これがスポーツの原点であり、小学校での在り方として一番良いようにも思えます。まずは、楽しみ、好きになること。いろいろなスポーツに挑戦できると良いですね。

6年生 全国学力学習状況調査 4・5年生野田市学習到達度調査

 6年生が全国学力学習状況調査に、4・5年生は野田市学習到達度調査を実施しました。内容は、特別に高度ではないものの文章を読んで聴いていることの意味をしっかりとつかんだり、前後の問題との関連も含め筋道建て手思考したりすることができないと、溶けない問題がいくつもあります。単元の終了時に行っている通常のワークテスト等と比べると、問題の量が2倍以上あるので、問題量に負けてしまった子もいるのかもしれません。

 「この問題が解けるようになるための力を身につける必要があるんだ」ということに、気がついてくれれば最低限の目標は達成です。1回のテストの結果に一喜一憂するのではなく、自分なりのめあてを持って学び続ける子であってほしいと願っています。

たてわり活動顔合わせ ~なかよし遠足に向けて

 今週の金曜日に「全校なかよし遠足」を実施する予定です。全校児童を5つのたてわりグループに分けて、全員で学校から徒歩10分ちょっとのところにある「11号公園」に行って、グループ遊びを楽しみます。本校では、市内の多くの学校で行われている「1年生を迎える会」の代わりとなる行事となっています。1年生から6年生まで、形だけの交流ではなく「全員がお互いに顔も名前も知っている」関係を築く、たてわりグループ活動は本校教育活動の自慢の一つでもあります。たてわり活動の顔合わせをスムーズに行うこと、全校なかよし遠足を成功させることを目指して、5・6年生で相談して計画を立てました。

 今日の顔合わせでは、5・6年生が1年生を教室まで迎えに行って各グループの教室へ案内し、全員がそろったところで、リーダーの紹介とそれぞれの自己紹介を行い、なかよし遠足のしおりの配付と遊びの確認をしました。その後、たてわり清掃の場所と分担の確認、掃除の仕方や用具の確認等を5・6年生が中心となって行っていました。

 5・6年生のみなさんのおかげで、今日の顔合わせはスムーズに進み、大成功でした。金曜日の「全校なかよし遠足」も、仲よく・楽しく・安全に行って、たくさんの良き思い出を作りましょう!!

5年生 家庭科 6年生音楽 ~今日の授業は学年ごとに

 5・6年生は、法律上2学年で1学級の扱いとなる「複式学級」となっています。教科の学習は「小規模特認校講師」を始めとした職員の協力して指導に当たり、学年別に実施していますが、技能教科については基本5・6年合同で実施していました。しかし、技能教科であっても学年ごとの内容や学習のねらいが違う部分もあります。今日は、5年生は教室で担任による家庭科(家庭科の学習で学ぶこと、家で行われる仕事について)の学習を、6年生は専科講師による音楽(おぼろ月夜の歌唱等)に取り組んでいました。

 毎回ではなくても、指導・支援者を調整して「その学年のねらいにせまり、児童が生き生きと学ぶ」ための学習形態を模索していきたいと考えています。

キャッチボールやろうぜ!!

 開幕直後からトラブルに巻き込まれて大変そうでしたが、1ファンとして大谷選手の潔白も証明されてホッとしています。福二小にも昨年度末に、大谷選手からのプレゼントグローブが届き、各学年に回してキャッチボール等に取り組みました。今年からは、昇降口の前に常備し、誰でも手軽に手に取って使えるようにしています。

 ショーケースに入れて飾るのは、使い倒してボロボロになってからで十分です。子どもたちには、あのグローブがボロボロになるくらい手にして遊んでほしいと(元野球大好き少年としても)願っています。

今日の給食

今日の給食

4月18日(木)の給食です。

 ツナサンド おからのキッシュ ポテトとコーンのソテー デコポン 牛乳 です。 

 今日のデザート(果物)は、デコポンでした。お昼の放送では「デコポンを一番多く作っている県は何県でしょう?①和歌山県 ②愛媛県 ③熊本県」という問題が出題されました。正解は③の熊本県です。デコポンは、長崎県で生まれ、熊本県で育てられたと言ってもよい果物です。(もし、何県で生まれた果物でしょうか?という問題でも、熊本県!!と答えたかも…)2月から4月にかけてが旬で美味しい季節です。風を予防してくれるビタミンCがたくさん入っています。

 今日のデコポンは「デコポンって、こんなに甘かったっけ!?」と思うほど甘く、みずみずしくてとても美味しかったです。

4月17日(水)の給食です。

 玄米ごはん 焼きじゃがコロッケ カシューナッツサラダ 五目スープ 河内ばんかん 牛乳 です。

 今日のおすすめは「焼きじゃがコロッケ」です。お昼の放送では、主食材のジャガイモに関するクイズが出題されました。「じゃかいもには、たくさんのビタミンCが含まれていることから『畑の○○』と呼ばれています。○○に入るものは何でしょうか。①りんご ②すいか ③ぶどう」正解は、①の「畑のりんご」です。つやと張りがあって、形がふっくらしているものが、良いじゃがいもの特徴です。

 焼きじゃがコロッケは、油で揚げず、コロッケのタネにパン粉を振りかけ、焼き上げて作りました。油であげていないので低カロリー・ヘルシーで、さっぱりとしながらコクがあり、ホクホクしていてとても美味しかったです。

4月16日(火)の給食です。

 麻婆豆腐 麦ごはん キャラメルポテト 牛乳 です。

 麻婆豆腐は、もともと中国四川省の料理です。本場の麻婆豆腐は、豆板醤や赤トウガラシ,山椒など刺激の強い香辛料がたくさん使われていてとても辛いのが特徴です。(四川料理の全体的な特徴でもあります。)

 福二小給食では、豆板醤と一緒に、今の5年生が3・4年生が作った「福二みそ」を使うことで辛さをおさえ、コクのある麻婆豆腐にしています。今日もとても美味しくいただきました。

4月15日(月)の給食です。

 麦ごはん 福二カレー かみかみサラダ いちご 牛乳 です。

 今日から1年生の給食が始まりました。記念すべき第1回目のメニューのメインは、一番人気の福二カレーです。何と26種類もの材料を煮込んで作ったそうです。麦ごはんといっしょに、もりもり残さず食べることができたでしょうか。かみかみサラダには、ほうれん草、にんじん、切り干し大根と合わせて、細かく裂いた「するめ」も入っていました。見た目、切り干し大根とそっくりなので、味と食感の違いにびっくりしました。今日の給食もとても美味しかったです。

4月12日(金)の給食です。

 春の炊き込みご飯 つみれ汁 魚のパイ乗せ焼き ミモザサラダ 牛乳です。

 今日のおすすめは「春の炊き込みご飯」です。お昼の放送では「『春の炊き込みご飯』に入っている(使われている)豆はなんでしょうか。①大豆 ②小豆 ③ピーナッツ」というクイズが出されました。こちらに掲載している写真を見てわかるでしょうか。正解は②の小豆です。日本では昔から、おめでたいことがあるときに、もち米に小豆を入れて「赤飯」を炊く風習があります。季節感のあるメニューや旬の食材を多く取り入れたりすることも、自校式の学校給食の大きな特徴となっています。

お知らせ

王冠新型コロナウイルスの感染法上の扱いが2類から5類に引き下げられましたが、コロナウイルスがなくなった訳ではありませんん。引き続き、必要な感染防止策を講じていきましょう。

家庭内感染に気をつけるようお願いします。

1 感染拡大防止等の徹底について
① 毎朝の健康観察(お子様の健康状態の確認)をお願いします。
② 体調が悪い場合には、無理せず登校を控えるようお願いします。発熱等のカゼ症状が認められた場合には、医療機関の受診をお願いします。
2 休日や午前日課による午後の過ごし方等について
① 帰宅後、食事前など、こまめな手洗い、うがいを行ってください。
② 上記感染症対策の他、交通安全や不審者対応等についてもお声掛けください。
3 相談する医療機関に困った場合の相談窓口について
・千葉県発熱相談コールセンター03-6747-8414(24時間365日)
・野田市発熱相談専用ダイヤル 04-7123-1646(平日8:30~17:15)

 

緊急の場合のお知らせ
 
休業中(土日祝日)の緊急連絡の対応については、下記の通りにお願いいたします。


連絡先 野田市役所守衛・野田市役所代表 
04-7125-1111(代)

連絡内容
(1)児童生徒の事件事故
(例 救急搬送、重篤なケガ等)
(2)感染症関連の場合
①本人及び家族が、感染症の検査を受ける。
②本人及び家族の感染症の検査結果が判明した。
③その他の感染力の強い病気に罹患した。

注)上記の(2)の場合の新型コロナ感染症関連の連絡は、休み明けに学校に連絡するに変更となりました。

連絡経路
(1)緊急連絡後、教育委員会が校長に連絡する。
(2)学校が家庭に連絡する。
※不明な点は、教育委員会 学校教育課(7123-1328) 指導課(7123-1929)までお願いいたします。

動画
福にっこりチューブ
お知らせ

  教育委員会からのお知らせが「メニュー」→「おたより」→「教育委員会より」に入っています。ご覧ください。

学習支援について の情報 

星千葉テレビ視聴方法.pdf

星ちばっ子まなびの広場 番組表(小学生).pdf

※上記の番組は、放送日を過ぎていても、You Tube [チバテレ学習支援番組]で動画を検索できます。復習等にご活用ください。

星小学校児童リーフレット.pdf

星小学校保護者リーフレット.pdf

※上記は、休業中の心のケアについてのたくさんのヒントが載っているリーフレットです。休業中だけでなく、普段の生活にも生かされるヒントが掲載されています。ご活用ください。また、お子さんのことでお悩みの際は、早めに学校にご相談ください。

*-*-* 福田第二小学校は、1クラス16名以下の「小規模特認校」です *-*-*
  
福田第二小学校のシンボル けやき