日誌

2021年3月の記事一覧

3月11日

 本日3月11日は東日本大震災から10年となります。

 10年前、午後2時46分に地震が発生しました。

 この震災によりたくさんの方々がなくなられ、今なお多数の方が行方不明となっております。

 なくなられた方々のご冥福を祈り、全校で黙祷を捧げました。

お別れコンサート

 お別れコンサートを実施しました。

 今年度は、体育館で行いました。

 音楽部の演奏は、一人ずつフェイスガードをして飛沫防止を行いながら、演奏しました。

 活動時間が少ない中でしたが、すばらしい演奏でした。

 ご協力ありがとうございました。

 

 

みそづくり

 みぞづくりを行いました。

 例年、3年生が米麹と塩を混ぜたり、蒸した大豆をこねたりする作業を行うのですが、

今年は緊急事態宣言中ですので、教職員が講師の先生のご指導の下作業を進めました。

 3年生は、その作業の様子を廊下から見て、学びました。

 廊下には大豆のいい匂いがしていました。1年後においしいお味噌ができあがります。

 3年生の皆さん、楽しみにしていてください。

 

体重測定

 今週は体重測定週間です。

 1校時に2年生、2校時に1年生、3校時に3年生が保健室で体重を測定しました。

 保健室には、始めに4人入り、1人保健室から出たら次の人が入ります。

 間隔をとって並んでいます。

3月 全校朝会

 全校朝会の前に校長室で表彰を行いました。

 『千葉県小・中・高校書き初め展覧会』は、千葉日報社賞、書星会賞の児童、

『明るい選挙書き初め展』『縄跳び名人賞』「良い歯のコンクール』は入選した児童の表彰です。

 3月の全校朝会、Zoomで各学級に配信しました。

 この1年間でZoomでの会の開催を、スムーズに行うことができるようになりました。