このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
茂原市立茂原中学校
住所
:
茂原市高師427
Tel : 0475-22-2320
Fax: 0475-25-9373
URL:
kanri@mobara-j.mobara-lcs.jp
茂原中学校のホームページへようこそ
本年も茂原中学校の教育活動にご支援・ご協力いただき、心より感謝申し上げます。
☆新型コロナウイルスの対応ページを作成しました☆
新型コロナウイルス対応関連
令和3年1月
令和2年12月
令和2年11月
令和2年10月
令和2年9月
令和2年8月
令和2年7月
令和2年6月
令和2年5月
令和2年4月
令和2年3月
令和2年2月
令和2年1月
令和元年12月
令和元年11月
令和元年10月
令和元年9月
令和元年7・8月
令和元年6月
令和元年5月
平成31年4月
緊急連絡用
基本情報
校章・校歌
経営方針
学校の沿革
行事の予定
学校だより
生徒作品
学校評価
いじめ防止基本方針
家庭学習のページ
お知らせ(過去)
訪問者人数
あしあと
生徒が描いてくれました!
令和2年高校入試情報
検索
千葉県高等学校入学者選抜情報
県立高校の入学料・授業料等
県立高等学校名簿
千葉県奨学資金
千葉県私立中学高等学校協会
家庭学習
携帯QRコード
茂中オリジナルTシャツ販売中!
茂中ハンドタオル見本
茂中オリジナルタオル絶賛発売中!
合理的配慮の提供について
障害者に対して、合理的配慮の提供をすることが法的に義務づけられました。これはH28.4.1に「障害者差別解消法」が施行されたことに基づくもので、平成30年度はすでに4月5日に保護者の皆様にその申し出の文書を配布致しました。何らかの合理的配慮が必要な場合は担任を通して申し出て下さい。
合理的配慮の提供-1-1.pdf
合理的配慮の提供-1-2.pdf
合理的配慮の提供-2.pdf
メニュー
令和3年1月
令和2年11月
令和2年10月
令和2年9月
令和2年8月
令和2年7月
令和2年2月
令和2年1月
令和元年12月
令和元年11月
令和元年10月
令和元年9月
令和元年7・8月
令和元年6月
令和元年5月
平成31年4月
新人戦速報
平成31年1月~3月
平成30年10月~12月
平成30年7月~9月
平成30年4月~6月
平成29年11月~
平成29年7月~10月
緊急連絡用
学校だより
生徒作品
学校評価
いじめ防止基本方針
家庭学習のページ
お知らせ(過去)
お知らせ
茂原市立茂原中学校
〒
297-0029
千葉県茂原市高師427
Tel:0475-22-2320
Fax:0475-25-9373
保護者メニュー
桜満開(3月31日)
今日は天気こそスッキリしませんが、校庭の桜は満開となりました。生徒のみなさんに是非見てもらいたいくらいすばらしい咲きっぷりです。この満開が、始業式や入学式まで残って欲しいと願っています。
今年度は大雨による災害や新型コロナウイルス感染拡大にともなう休校措置などがありました。明日から始まる令和2年度は、明るいニュースにあふれ、茂原中学校が生徒と教職員の笑顔が満開に咲き誇るような1年になって欲しいと心から思います
始業式は6日、入学式は7日となります。もうすぐ新学期が始まります。生徒のみなさんに会える日を楽しみにしています
今回が令和元年度最終更新です。1年間ありがとうございました
離任式はできませんでしたが・・・(3月30日)
この度の人事異動で7名の先生方が茂原中学校を転任することとなりました。本来であれば、離任式でお一人ずつご挨拶をいただくところですが、転出先のみお伝えさせていただきます。
教諭 関 智之 東上総教育事務所指導室へ
教諭 石井千紘 白子町立白子中学校へ
教諭 丸嶌一絵 長生村立長生中学校へ
講師 鈴木恒雄 初任者指導担当(茂原市立東中学校・本納中学校へ)
講師 大島美幸 長生村立長生中学校へ
講師 佐藤 星 茂原市立冨士見中学校へ
講師 伊丹大治 管内小中学校へ
修了式(3月24日)
朝晩はまだ寒いけど日中は日差しが良い感じ♬ちょっと外に出てみると・・・まだ寒い!
外は冷たい風が吹き、暖かい春まではもう少しかなという印象ですが、自転車置き場の桜は咲き始めていました。入学式には満開でしょうか、楽しみです。
本来であれば今日は修了式となる予定でした。お世話になった校舎への今年一年の労をねぎらい、教室のワックスがけや体育館の備品の整理、掲示物の貼り替えを行いました。ぴかぴかの学校で生徒の皆さんをお待ちします!
開花しました(3月23日)
『この気持ちは何だろう 目に見えないエネルギーの流れが 大地からあしのうらを伝わって ぼくの腹へ胸へそうしてのどへ 声にならないさけびとなってこだまする』
これは谷川俊太郎『春に』の一節です。季節の切り替わりでもあり、気持ちの切り替りでもある春の、様々な感情が入り乱れる様を表しています。校庭の桜も開花し、新学期へ向けて、時間は着々と進んでいます。新学期を迎えるにあたり、期待も不安もあると思います。気軽に先生方へ相談してくださいね。
今日は久しぶりの登校日です。生徒たちに会えるとなると、先生方も朝からなんだかテンション高め。やっぱり、生徒のいないこの一月は寂しかったですね。
本日、学習サポーターの今井先生が最終日を迎えました。これまでたくさんの支援ありがとうございました。
手洗い消毒しっかりと!
明日はお彼岸(3月19日)
暑さ寒さも彼岸まで。といいますが、足に控えた春分の日を前に今日は気温20℃に迫る4月下旬の陽気です
日の光を浴びない室内の方が気温が低くなっていますので、みなさんもお天道様のもと少し活動してみてはどうですか?
本日をもって、ALTのマイケル先生の勤務が終了となりました。3月は授業がなくてとても残念がっていました。もう一度マイケル先生と一緒に英語の勉強ができる機会があることを願っています
SSSの三橋先生が正面玄関の『がんばろう茂原中学校』をリニューアルしてくださいました
桜のつぼみ(3月18日)
今日は三寒四温の温の日で、気温が高く上着がなくても外は快適な陽気です。たまには外の空気を吸ってリフレッシュしていますか?
来週の月曜日は、みなさん久しぶりの登校です。通知表やたくさんの配付物を受け取ることになります。先生方はその準備を今日行いました
登校についての注意事項は連絡メールにもあるとおりです。コロナウイルス対応関連のページにも詳しく記載してありますので確認してください。
http://schit.net/mobara/jhmobara/index.php?page_id=76&_layoutmode=off
マイケル先生が手編みのザリをつくってくれました~~!
大掃除(3月17日)
生徒のみなさんがいるときは、毎日清掃の時間があるため、きれいな学校をキープできます。休校となって、数少ない先生方では広い茂原中はなかなか掃除の手が行き届きません。今日は少々時間をとって各学年掃除に力を入れました
担任の先生方は自分の教室を、副担任の先生方は廊下などを、3年生の先生方は教室のワックス掛けを行いました
また、植木の剪定も行っていただきました。
生徒のみなさん。頭と体を動かしてますか~~?
休校3週目突入(3月16日)
昨日までの週末はだいぶ冷え込みました。今日は強い南風が吹いていますが、あまり気温が上がりません。明日からはグッと気温が上がって温かくなるようです。まさに三寒四温です
さて、休校が始まって3週目を迎えました。生徒の声の響かない学校はさみしいものです。先生方は来週配付する通知表の作成に励んでいます。また、今日は職員会議とゴミの搬出作業を行いました
まずいなぁ。そろそろHPのネタが切れてきた・・・。
一夜明けて(3月13日)
今日は昨日ほどではないですが、春らしい一日となりそうです。もしかすると桜の開花宣言が・・・と朝のニュースで報道していました
さて、卒業式から一夜明けましたが、卒業生のみなさんは実感がわいていますか?休校措置が始まって丸2週間となりました。3年生も登校したかったと思います。先生方も卒業生と会いたがっていました。せめて、『卒業生に何とか良い思いで卒業してもらいたい。』その一心で、3年生の職員は教室を彩ったり、廊下の掲示物をつくったりしていました。配付物も丁寧に卒業生の机に並べられていたと思います。ぜひ、そんな思いを感じてもらいたくて今日は記事にしました
あ~やっぱり、3年担任っていいなぁ~。またやりたいなぁ~。
第73回卒業証書授与式挙行(3月12日)
春の息吹を感じさせる優しい日差しがふりそそぐ最高の天気のもと第73回卒業証書授与式が挙行されました
3年生の久しぶりの登校に3学年の先生方はとても喜んでいました。新型コロナウイルス感染拡大防止にともなう休校措置で一時はどうなるかと思いましたが、練習不足やぶっつけ本番とは思えない厳粛な式典となりました。
3年生のみなさん。ご卒業おめでとうございます。これからも自分の夢に向かって全力投球してください!そして、『自分を大切に』『人と人とのつながりを大切に』愛される人になってくださいネ
これからもみなさんのことを応援しています!
3年生のみなさん。これからもときどき茂原中HPを見てくださいネ~!
卒業式前日(3月11日)
今日はポカポカ陽気で、まさに春の訪れを感じさせる一日となりました
いよいよ明日に迫った卒業式に向けて、昨日に引き続き先生方は準備や清掃に汗を流しました
今回の休校で、練習無し、予行無しで卒業式を迎えるのは初めてのことになります。不安な面はもちろんありますが、何とか最高の卒業式を迎えられるように先生方は最善を尽くしました。明日は、3年生が立派な姿ですばらしい卒業式にしてくれると信じています。最後の頑張りを見せてくださいね
3年生の最後の登校を待っています
卒業式準備(3月10日)
今日は朝から雨模様ですが、気温が高く、春の陽気です。本日は明後日に迫った卒業式に向けて、先生方総動員で体育館の会場設営を行いました
例年であれば生徒と協力して会場をつくるのですが、このような事態ですので団結して頑張りました。生徒のみなさんの力がいかに大きいか改めて感じました
会場ができた後には先生方のみでリハーサルも行い、卒業式に向けて着々と準備を進めました
当日は天気が良さそうですね
タブレット端末導入(3月9日)
休校2週目になります、生徒の皆さんは体調の方大丈夫でしょうか。
今日は、先生方へ向けてタブレット端末を用いた授業の研修が行われました。IT時代を迎え、多様な情報機器が現れています。本校でも、タブレット端末を授業で活用できるように、様々な使い方を学びました。
今週は卒業式が予定されています。立派な式になるよう、先生方も準備を進めています。
タブレット端末使いこなせたカナ?
後期選抜発表日(3月6日)
今日は、公立高校の入学許可候補者の発表日です。今回の発表をもって、本校の3年生全員の進路が決まりました。来週12日は予定通り卒業式が予定されています。本当であれば、卒業までの数日間はクラスのみんなと過ごしたり、卒業式練習をしたりと貴重な時間を過ごすはずでした。今回このようなことになってしまし、私たち教職員も心を痛めています。せめて盛大な卒業式にしてあげたいと準備をしています。それまでの間、体調を崩さないように過ごしてくださいネ
連絡メールでもお知らせしましたが、通知表の受け渡しについて『コロナウイルス対応関連』のページにアップしました。ご確認ください。↓↓↓↓↓
http://schit.net/mobara/jhmobara/index.php?page_id=76&_layoutmode=off
今日は日向ぼっこ日和・・・。お友達も来てくれました
先生方からのメッセージ(3月5日)
恒例の職員室脇の掲示板を更新しました。『卒業・進級おめでとう』がテーマです。今回も各先生方が工夫して制作しました。生で見てもらえないのが残念です
スマホで、読み取れるかなぁ・・・
冷たい雨となりました(3月4日)
あいにくの雨模様です。臨時休業で外出は控えなくてはいけませんが、雨となると気分までどんよりしてしまいます。私物の持ち帰り期間も終わり、今日からは登校する生徒も完全にいなくなりました。先生方は、採点や成績処理などの事務作業に励んでいます
生徒のみなさ~ん!家庭学習進んでいますかぁ~~~?
桃の節句(3月3日)
今日はとても良い天気です。気温も高く、過ごしやすく気持ちのよい陽気です
本日は雛祭り。生徒のみなさんは何をして過ごしていますか?
休校2日目の今日は、午前中は多くの生徒が私物を取りに登校しました。先生方も、生徒の登校に喜んで対応していました。私たち教員は生徒と接することが大好きで、生徒のいないこの期間は本当に寂しい思いになっています
そんな気持ちで、先生方は事務仕事や白衣の洗濯に励んでいますよ
本当だったら、雛祭り給食だったんだけどなぁ・・・。
臨時休校期間が始まりました(3月2日)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、茂原市の小中学校は本日より臨時休業となりました
朝から、何人かの生徒は私物を取りに登校しましたが、教室や廊下はいつもの雰囲気とは全く違い寂しい雰囲気でした。生徒のみなさんは、自宅で待機していると思います。ときどき、茂原中のホームページを見てくださいネ
また、本日は公立高校後期選抜の検査日です。あいにくの雨となりましたが、予定通り受検生たちは高校へ向かいました
最後まで健闘を祈ります
ひと月ぶりにマイケル先生が帰ってきました。みんなに会えなくて寂しい!って言っていましたよ
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project