このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
トップ
基本情報
校章・校歌
経営方針
沿革
令和2年度の活動
学校から発信する家庭教育支援プログラム
新型コロナウィルス関連
児童臨時預かりについて
臨時休業中の学習支援
メニュー
トップ
基本情報
校章・校歌
経営方針
沿革
学校だより
保健室から
学習の広場
お知らせ
転出入の手続き
研 修
理科室
平成27年度の活動
平成28年度の活動
平成29年度の活動
平成30年度の活動
平成31年(令和元年)度の活動
令和2年度の活動
学校から発信する家庭教育支援プログラム
新型コロナウィルス関連
児童臨時預かりについて
臨時休業中の学習支援
学校情報
茂原市立緑ヶ丘小学校
〒297-0065
茂原市緑ヶ丘4-38
TEL:0475-22-0789
FAX:0475-26-2555
※当サイト内の画像・テキストなど全てのドキュメントの無断転載・複製・引用はお断りします。
カウンタ
COUNTER
H26.10.1~
携帯QRコード
リンク
茂原市役所
茂原市教育委員会
千葉県
千葉県教育委員会
県教委ニュース
文部科学
省
親力アップいきいき子育て広場
学習の広場
NHKの学習サイトへGO→
NHK for school
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
茂原公園までの徒歩遠足
日誌
パブリックスペース
01/13 16:30
今年度各学年でも校外学習を行っています
日誌
パブリックスペース
01/12 16:30
明けましておめでとうございます
日誌
パブリックスペース
01/08 16:30
ありがとう緑ケ丘小学校
日誌
パブリックスペース
12/02 16:30
R2 緑の風No.9.pdf
キャビネット
パブリックスペース
12/01 18:04
令和2年度の活動
令和2年度の活動
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
新型コロナウィルス関連
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/13
茂原公園までの徒歩遠足
| by
茂原市立緑ケ丘小学校
12月に理科の学習の一環で,4年生が茂原公園に徒歩遠足に行ってきました
今年の理科では,一人一人がカブトムシを育てました
カブトムシが育つには豊富な栄養が必要なので,茂原公園の落ち葉を集め,腐葉土づくりを体験してきました
学校よりも大量の落ち葉に,子ども達も大興奮で,袋いっぱいになるほど,たくさんの落ち葉を集めていました
青空の下,お弁当を広げ,友だちと楽しく食べました
その後は,茂原公園内で楽しく活動をしました
改めて,「友だちと一緒に活動する」という当たり前のことが,本当に幸せだということに気づかせてくれる活動でした
16:30 |
投票する
| 投票数(7)
2021/01/12
今年度各学年でも校外学習を行っています
| by
茂原市立緑ケ丘小学校
昨秋になりますが,1年生が生活科の学習で,くりのみ公園に秋探しにいきました
子ども達は様々な秋を見つけていました
落ち葉やどんぐりなどを見つけて楽しむ子ども達の姿は,とても微笑ましかったです
くりのみ公園で見つけた秋のものを使って,作品を作り上げ,ファッションショーも開催しました
それぞれ思い思いのデザインで素敵な衣装を身にまとい,みんなに見てもらいました
1年生の成長をとても感じました
これからもたくさん経験を積み重ねて,大きく育ってくれることを願っています
16:30 |
投票する
| 投票数(6)
2021/01/08
明けましておめでとうございます
| by
茂原市立緑ケ丘小学校
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
いよいよ2021年の幕開けです
年が明け,気持ちも新たに,子ども達は真剣に学習に取り組んでいます
火曜日(6日)に校内席書会を行いました
どの学年も昨年末の練習や冬休みの課題等での成果を十分に発揮し,一筆一筆ていねいに書き上げていました
1・2年生は硬筆で,3年生以上は毛筆です
どの子も一生懸命に作品を仕上げていました
〈1年生〉
〈2年生〉
〈3年生〉
〈4年生〉
〈5年生〉
〈6年生〉
閉校まで残り3ヶ月
緊急事態宣言も発令され,慌ただしい生活になっていますが,これまで同様,保護者の皆様のご支援をよろしくお願いします
16:30 |
投票する
| 投票数(6)
2020/12/02
ありがとう緑ケ丘小学校
| by
茂原市立緑ケ丘小学校
11月28日(土)閉校記念式典並びに創立30周年の式典を行いました
第1部では実行委員長や校長先生,児童会長のあいさつのほか,今までの思い出を懐かしい映像とともに振り返る30年間の思い出のスライドショーをみんなで見ました
その後全校児童による緑ケ丘小学校への感謝の気持ちを伝える呼びかけを行いました
最後は緑ケ丘小学校の第2校歌と言っても過言ではない20周年記念歌の「Green Hill」をの金管部の演奏に合わせ合唱しました
第2部では鉄道フォトジャーナリストの櫻井寛さんを講師に「世界一位の〇〇鉄道」をテーマに世界各地の様々な鉄道の写真を見せていただきました
優しい語り口調の櫻井さんのご講演は,とても温かい雰囲気に包まれたものとなりました
当日は児童会が中心となって会の進行や号令,はじめの言葉やおわりの言葉を堂々と行うことが出来ました
また,PTAの方々も会場設営や記念品の準備を早い時期から行ってくださいまして,心より感謝申し上げます
ありがとうございました
閉校まで,残すところ4ヶ月となりました
一緒にいられることの素晴らしさや大切さをかみしめながら,一つでも多くの笑顔の思い出をつくっていけるよう過ごしていきたいです
16:30 |
投票する
| 投票数(11)
2020/11/02
6年生が校外学習に行ってきました
| by
茂原市立緑ケ丘小学校
10月28日に6年生が県南部に校外学習に行ってきました
天候にも恵まれ,絶好の校外学習日和になりました
養老渓谷では,各班で考えたコースを巡り,いすみ鉄道に乗車しました
いすみ鉄道の大多喜駅では,駅長さんが子ども達にいすみ鉄道について詳しく説明もしてくれました
昼食は,鴨川シーワールドホテルで楽しく取り,お土産も買うことが出来ました
午後は,大山千枚田と鴨川陶芸館での陶芸体験を行いました
大山千枚田は日本の棚田百景にも選ばれているだけあり,壮観でした
陶芸体験では,世界に1つだけのカップやペン立てを思い思いに作成できました
新型コロナウィルスの影響で宿泊を伴う活動が出来ませんでしたが,日帰りとはいえ,とても思い出に残る行事になりました
ご協力いただいた保護者の皆様,心より感謝申し上げます
09:30 |
投票する
| 投票数(10)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
新型コロナウィルス関連
1件
5件
10件
20件
50件
100件
お願い
☆本校へのご来校の際は、北門駐車場をご利用ください。
本校保護者の皆様へ(※
運動会等の学校行事時のご来校について)
本校は駐車場スペースがないため、原則としてお車でのお越しはご遠慮いただくようお願いしています。(なお、大きな行事では、北門駐車場を開放しますが、台数に限りがございます。)
サーバーメンテナンス
ホームページの復旧作業をしております。
平成26年10月1日に再開しました。カウンタも0にしました。
ご不便をおかけしましたことをお詫びします。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project