このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
春日部市視聴覚センターブログ
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
牛島のフジのゆかりの歴史的な資料を展示しています
04/20 16:54
手作り季節展示を展示してます
04/20 16:40
観音院の円空仏『新編図録春日部の歴史』からのご紹介44
04/20 09:55
国特別天然記念物「牛島のフジ」の公開が始まりました
04/18 15:22
春季展示初日。展示資料を少し紹介
04/17 16:17
不動院野の神楽が公開されました
04/16 09:18
お問い合せ
ほごログFacebookページ
ほごろぐTwitter
春日部市教育委員会文化財保護課
〒344-0062春日部市粕壁東3-2-15
文化財担当(048)763-2449
郷土資料館担当(048)763-2455
春日部市教育委員会
COUNTER
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
文化財保護課からのお知らせ
5月3日(祝)~6日(日)小淵山観音院仁王門と円空仏群が公開されます
(2018.03.12)
国指定特別天然記念物「牛島のフジ」が公開されています
(2018.04.19)
神明貝塚の発掘調査の成果を紹介しています
(2018.03.28)
「木櫛製作用具」が春日部市有形民俗文化財に指定されました
(2018.04.17)
新編図録春日部の歴史のご紹介(目次・正誤表
)
(2016.12.13)
郷土資料館からのお知らせ
古文書解読勉強会の成果はこちらです。
その1
その2
その3
その4
平成30年度イベントカレンダー
休館日カレンダー
をご覧いただけます。
神明貝塚出土の縄文人の人骨を常設展示に展示しています
日光道中粕壁宿「歩いてみよう道しるべ」ホームページ版解説を掲載しています
収蔵資料・館蔵の古写真を紹介しています
【小学校の先生へ】
小学校地域学習「むかしの道具」(学習リーフレット)
をご活用ください
【休館日】
4月の休館日:2日・9日・14日午後・15日・16日・23日・30日
5月の休館日:3日・4日・5日・7日・14日・21日・28日
6月の休館日:4日・11日・16日・18日・25日
7月の休館日:2日・9日・16日・17日・23日・30日
ほごログ(文化財保護課ブログ)
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2017/05/03
円空仏の公開
| by:
文化財 中野
小淵山観音院で『円空仏』の公開が始まりました
五月晴れの5月3日、午前10時から観音院本堂で埼玉県有形文化財に指定されております円空仏7体が公開されております。この公開は年一度の機会となりますので、是非、拝観してみてはいかがでしょうか。
公開期間:5月3日から5月7日(午前10時~午後5時)
場 所:春日部市小渕1634番地
11:02 |
文化財
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project