このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
春日部市視聴覚センターブログ
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
郷土資料館体験ワークショップを開催しました
02/17 13:31
総武鉄道開業後の粕壁駅『新編図録春日部の歴史』ーその76
02/16 20:00
川辺小学校第3学年が、郷土資料館を見学しました
02/15 14:25
八木崎小学校第3学年が、郷土資料館を見学しました
02/14 14:40
お問い合せ
ほごログFacebookページ
ほごろぐTwitter
春日部市教育委員会文化財保護課
〒344-0062春日部市粕壁東3-2-15
文化財担当(048)763-2449
郷土資料館担当(048)763-2455
春日部市教育委員会
COUNTER
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
文化財保護課からのお知らせ
神明貝塚の発掘調査の成果を紹介しています
(2018.03.28)
「木櫛製作用具」が春日部市有形民俗文化財に指定されました
(2018.04.17)
新編図録春日部の歴史のご紹介(目次・正誤表)
(2016.12.13)
郷土資料館からのお知らせ
古文書解読勉強会の成果はこちらです。
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
その9
その10
その11
小学校地域学習展「くらしのうつりかわりー懐かしい昔の道具展」開催中(平成31年3月24日(日)まで)
「かすかべの宝もの14」展の展示ガイド
を掲載しました。
平成30年度イベントカレンダー
休館日カレンダー
をご覧いただけます
。
日光道中粕壁宿「歩いてみよう道しるべ」ホームページ版解説を掲載しています
収蔵資料・館蔵の古写真を紹介しています
【小学校の先生へ】
小学校地域学習「むかしの道具」(学習リーフレット)
をご活用ください
【休館日】
2月の休館日:5日(月)・11日(祝)・12日(火)・19日(月)・26日(月)
3月の休館日:4日(月)・11日(月)・18日(月)・21日(月)・25日(月)
ほごログ(文化財保護課ブログ)
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2018/02/13
正善小学校第3学年が、郷土資料館を見学しました
| by:
資料館 斉藤
平成30年2月13日に正善小学校第3学年が、郷土資料館を見学しました。
明治から昭和期の民具・農具や、少し前の家庭用品を見て今の暮らしとの違いを実感していました。
体験コーナーでは、赤電話の使い方を教わり、実際にかけて初めての体験をしていました。
郷土資料館では、3月18日(日)まで「くらしのうつりかわり―懐かしの暮らしと道具展」を開催しており、昔の懐かしい道具や写真を展示しています。小さなお子様からご年配の方まで、一緒に楽しめる展示となっております。ぜひ遊びにいらしてください。
11:49 |
郷土資料館
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project