11月27日(月)
第2回の教室は、豊春中央保育園園長の當間先生をお招きし、
「レクリエーションゲーム」で盛り上がりました。
約2時間、20種近いゲームが息つく間もないほど、次から次へと
始まります。
サケとサメゲーム
先生の「サケ!」「サメ!!」のコールで、追いかけっこ。

集団じゃんけんゲーム
3チームに分かれ、作戦会議でグー・チョキ・パー何を出すか決めます。
決まったら大きな声で「決~まった!!」。

そして、全員で「じゃんけんぽん!!」

猛獣狩りに行こうよゲーム
みんな全身を使っておおはりきりでした。

新聞紙パズルゲーム
ちょっと体を休めながら、破った新聞を元通りにします。

じゃんけん列車ゲーム
始まりは一人ですが、だんだん人数が増え、どんどん長くなっていきます。

最後は一つの列車になり、全員で大きな輪ができました。

お誕生月なかまというレクダンス。
1月から順に、お誕生月の人達が真中に出て小さな輪を作りクルクル回ります。

ラストはチクサクコール
みんなで元気にコールしました。

体もたくさん動かして、大きな声もいっぱい出して、とても楽しかったね。
豊春中央保育園出身の子達は、「園長先生だっ!!」と喜んでいました。
けんかになりそうだった男の子を、自治会の方がなだめてくださいました。
ちょっとあぶれちゃった女の子を、PTAの方が手を引いて、みんなの輪の中に
戻してくださいました。
そんなつながりも放課後子ども教室のよいところです。
今年度は今日で終わりですが、来年も楽しい教室を企画しますので、
楽しみにしててくださいね。
ご協力下さった皆さま、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。