学校の様子(H26年度)

カテゴリ:南っ子のページ

避難訓練(1月14日)

業間に不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。

不審者にあったときの対応の仕方について、警察の方やスクールサポーターの方に話していただき、DVDを視聴したあと代表児童によるロールプレイで対応の仕方を実演しました。
 
 
 
 
普段から不審者対応の合言葉「いか・の・お・す・し」(行かない・乗らない・大声を出す・すぐ逃げる・知らせる)を指導しています。

校長講話(12月10日)

業間に朝会が行われました。
 
 
 
講話の内容は二つで、一つ目の話題は冬至で、実物を提示しながら南瓜とゆずについてのお話でした。二つ目の話題は授業中の姿勢で、本校の先生がモデルになり悪い姿勢や良い姿勢についてのお話でした。

校内持久走大会(11月27日)

11月27日(木)雨のため延期になった校内持久走大会を実施しました。天候に恵まれ、暖かい日差しの中1・2年生が1000m、3・4年生が1500m、5・6年生が2000mを走りました。一人ひとりが自己記録の更新を目指して最後まで頑張り、参加者全員が完走することができました。応援していただいた保護者の皆様、交通指導をしてくださった駐在の青柳さん・PTA体育厚生委員会の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
 
 
 
 

赤羽有紀子さんと走ろう会(11月11日)


間の5分間走の時間に赤羽有紀子さんが来校しました。

赤羽さんから持久走のポイントを話していただいた後、みんなでランニングをしました。
 
 
子どもたちも、赤羽さんと走れてうれしかったようで、走り終わった後も赤羽さんに話しかける姿が見られました。