校長室から

運動会明け、雨降りの朝でしたが

 10月23日(土)、好天に恵まれたなか、子どもたちの笑顔が弾ける運動会を行うことができました。なによりもがんばった子どもたち、またPTA会長をはじめ役員の皆さま、ボランティアでお手伝いいただいた保護者の皆さま、限られたスペースで整然と観覧いただきました保護者の皆さま、会場整理のお手伝いをいただいたシルバー人材センターの皆さま、そして、これまで大変お騒がせしましたにもかかわらずたくさんの応援をくださいました地域の皆さま、本当にありがとうございました。

 本日10月26日(火)雨が降り風が冷たい朝となりましたが、子どもたちの元気なあいさつから学校が始まりました。子どもたちの様子が明るく、どこか軽やかさを感じさせるものだったことから、子どもたちがこの運動会でがんばった、達成感を感じてくれたことが伺えました。

 がんばった、達成感を感じたのは子どもたちだけではありません。今朝1年担任の若い男性教師が私のところにやってきました。
「校長先生、保護者の方からこんな連絡帳をいただきました。」
見せてもらうと、子どもたちの笑顔が弾けるいい運動会だったと思ったこととともに、この教師が子どもたちと一緒にダンスを踊っていたことに対してお褒めの言葉が綴られていました。普段どことなく自信なさげな姿を目にすることが多かったこの教師が、喜びで顔を少し赤らめながらほころぶ笑顔で私を見ていたのが印象的でした。教師たちは、このように子どもたちや保護者の皆さまに励まされ支えられながら成長していくものだとあらためて感じ、私の胸も温かくなりました。
 今後も教職員一同、こうした子どもたちの明るく軽やかな姿が長く続くよう努力してまいります。引き続きまして、皆さまのご理解ご協力をどうぞよろしくお願いします。

 また、今日は3年生が校外学習で「キッザニア東京」に行ってきました。予定通り順調に日程を消化して無事帰校し、職員が引率して方面別に集団下校しました。
 3年生が「キッザニア」に行くことを聞いたとある高学年児童が「いいなぁ。」とうらやましがっていたそうです。学校としては、もっと早い時期に別の行き先を予定していたのですが、延期が重なって苦渋の選択の結果でした。3年生保護者の皆さまには早朝から準備いただきありがとうございました。