校長室から

分散登校として最後の週が始まりました!

 と申しますのも、昨日6月15日(月)に開催された市新型コロナウィルス対策本部会議で、市内小中学校が6月22日(月)から一斉登校による日課を開始することが決定されました。
 これにより本校でも22日(月)から、分散登校でなく一斉登校での日課をスタートさせます。また、通常の学校生活リズムを再構築したいとの思いから、時間割も通常により近いものにします。
 とはいえ、まったく通常通りとはいきません。「新しい生活様式」による学校生活を実現するために、例えば給食は、手洗いや配膳にかかる時間が通常以上にかかるものと想定しています。また清掃は、通常の掃き掃除や雑巾がけは控えます。
 誰も経験したことのない「新しい生活様式による学校生活」の「一斉登校バージョン」を子どもたちの様子を見守りながら、また保護者の皆様のご意見をお聞きしながら、構築していきたいと思います。

 前回お伝えしたように、PTAボランティアの方々が児童たちのためにと校舎内の消毒作業をお手伝いくださっています。これまでお一人もいらしていただけなかった日はただの一度もありません。多い日には10人をはるかに超える方々がいらしてくださいました。本当にありがとうございます。