布佐中トピツクス

第2回学校運営協議会

 第2回学校運営協議会を開催しました。今日は、布佐中学校だけの運営協議会だったので、1年生から3年生までの授業の様子を委員の皆さんに参観してもらいました。全ての学年をみることで、3年間の成長の様子を感じていただけました。また、ICT機器を活用していたり、先生たちが工夫して授業をしていると感想をいただきました。

 学校運営協議会では、まず校長より1学期の学校運営について説明をしました。今年度は宿泊学習をはじめ、さまざまな行事を行うことができ、生徒の成長につながりました。生徒が主体的に活動している様子について説明すると、18歳で成人になるので、中学生のうちから自分たちで考えて行動できるようにすることが大切だという話になりました。2つ目の議題として、教育ミニ集会についてどのように進めていくか話し合いました。先日行われた役員会での報告をして、地域と学校をつなげるための具体的な話もでてきました。今日の協議内容は、布佐小学校・布佐南小学校と共有して、布佐中学校区としてまとめていきたいと思います。